京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2019/4/15

ひきこもり就労支援拡充のモデル事業が終了、その後はどこでサポートを受けられますか?

昨年度、ひきこもり就労支援拡充で、40〜44歳の人も地域若者サポートステーション(サポステ)の対象になっていたようですが、地域限定のモデル事業で1年限りだったようです。現在は、例えば、滋賀県地域若者サポートステーションのウェブサイトのトップページでは、「15歳から39歳までの方対...
2018/12/27

引きこもりの原因(要因)について

初めまして。初めて投稿させていただきます、あかと申します。私は20代の男性ですが、容姿のことについて悩み、それが原因で引きこもりを経験しました。現在は大学に通えていますが、自分の外見に自信が無く、人との交流はあまりありません。一応、大学に通うという形で社会とのつながりを保ってはい...
2018/10/11

サポステ

平成30年度、就職氷河期無業者総合サポート プログラム」のモデル事業実施拠点として、 40~44歳の就職支援をはじめましたと記事をみましたが、本当に就職できるのでしょうか?氷河期だった事も有りますが、長年病気でようやくましになり、探してみたのですが、門前払いもいいところ。自業自得...
2018/9/15

引きこもり

子供19歳がひきこもりです。通信制の高校生ですが、ここ1年くらい、全く外へ出ていません。聞いた話ですが、同じようなお子さんがひきこもり合宿に行き、学校へ行けるようになったと聞きました。京都府近辺でどこか良いところあれば教え欲しいです。
2018/4/30

ひきこもり就労支援拡充のニュースの続報はありますか?

初めて投稿いたします。昨年秋、「厚生労働省は来年度から、高年齢化するひきこもりやニートの就労を後押しするため、39歳までを対象としている現在の支援制度を拡充し、40〜44歳も含める方針を決めた。」(共同通信、2017年11月18日「ひきこもり就労支援拡充、厚労省―高年齢化、40〜...
<古い記事へ 新しい記事へ>