15
2019/4
20:38

ひきこもり就労支援拡充のモデル事業が終了、その後はどこでサポートを受けられますか?

はなむら
昨年度、ひきこもり就労支援拡充で、40〜44歳の人も地域若者サポートステーション(サポステ)の対象になっていたようですが、地域限定のモデル事業で1年限りだったようです。

現在は、例えば、滋賀県地域若者サポートステーションのウェブサイトのトップページでは、
「15歳から39歳までの方対象」
「2019年4月以降、厚生労働省モデル事業終了により支援対象年齢は「15~39歳」となっております。」
と表示されています。

昨年、ひきこもり就労支援拡充のニュースを見たとき、良かったと思うと同時に、もしや1年限りで終わるのではと心配していましたが、今回サポステのサイトの上記の表示を見てやっぱりそうだったかと思いました。昨年度の1年の間に就職できた場合はいいですが、そうでなければ昨年度にサポステを利用できた40歳代前半の方は今後どこかの支援機関に引き継がれたのか、地域限定のため多くはないかもしれませんが実際に昨年度利用された方がいればお聞きしたいです。

私は、結局そこに行くことができませんでしたが、ひきこもりに年齢の制限はない(中高年にも多数のひきこもりがいる)ので、どんな年齢であっても社会に(再び)参加できるよう、サポステであれ、ハローワークであれ、ひきこもりやニートの就労支援に年齢制限がないように(なくなるように)願っています。

ところで、ハローワークの中にひきこもりというよりニートのための就労支援の仕組みやプログラムがあるのでしょうか。どなたかお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

白覆面の魔王・2019年04月23日(火) 16:16:57
コメント、読みました。ほんと年齢制限、設けないでほしいですよね。「働きたい」という気持ちに年齢は関係ないですもんね。

ネット等で、モデル事業について調べてみました。確かに1年限りだったようです。ただ京都のサポステは、その事業の対象にもなっていなかったようで、その年齢層の方は利用されていません。なので、そのモデル事業を利用された方が、どのようになったのかまではわかりませんでした。

この事業は、人口の多い地域でお試し的に実施されたようです。これから結果を分析されると思いますが、おそらく利用できる人の年齢を少しずつ拡げていくのではないですかね。逆にそうなることを、願っています。

京都では、京都テルサの中に「京都わかものハローワーク」「京都ジョブパーク」があります。北部の方には「北京都ジョブパーク」があります。そこで、その年齢層の方の職業相談はのってもらえると思いますよ。

みんなのために約束だよ!

① 他人を傷つけないように気をつけて。

② 著作権、個人情報などに気をつけて。

③ みんなが気持ちよく交流するために気をつけて。

管理者からのお願い

最近、「死にたい」「消えてしまいたい」というつらい気持ちが伝わる投稿が増えております。

こうした死にたいほどのつらい悩みのある方は、コチラの相談窓口に御連絡ください。

コメントを残す (絵文字は使用できません)

★掲示板に投稿された方へのアドバイスや、回答、感想等をお願いします。

掲示板利用規約

  1. この掲示板は、立場・年齢を問わず、多くの方から様々な意見や質問、それに対するアドバイスなどについて自由に交流するためのものです。
    ついては、利用者又は第三者が気持ちよく利用・閲覧できるようご協力願います。
  2. 投稿された内容については、サイト管理者にて内容を確認した上で公開をいたします。
  3. 下記の内容またはそれに類する内容を投稿された場合は、投稿者に了解を得ることなく、伏せ字等での一部非公開や修正、または削除などの対応をいたします。
    1. 法令に反するもの
    2. 公序良俗に反するもの
    3. 犯罪的行為を助長し又はその実行を暗示するもの
    4. 利用者又は第三者の財産、権利(知的財産権を含む)、信用、名誉、プライバシーを侵害するもの
    5. 利用者又は第三者に不利益を与えるもの
    6. 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する場合、及び公職選挙法に抵触するもの
    7. 自己又は第三者の営業に関する宣伝を目的にするもの
    8. 未成年者に対して悪影響があると判断されるもの
    9. 故意又は過失により事実に反する内容を投稿するもの
    10. わいせつな情報、児童虐待に結びつく情報を投稿するもの
    11. 布教活動、宗教的勧誘を目的とするもの
    12. 他者のコンピュータ、通信機器の機能を破壊又は妨害する危険性のあるプログラムを含むデータを投稿するもの
    13. 他人になりすましたもの
    14. 大量のデータの送付、有害なプログラムの送付を行うもの
    15. その他、サイト管理者が不適当と判断するもの
  4. 公開及び削除された情報により、利用者及び第三者に損害が生じてもサイト管理者は責任を負いません。

【相談窓口】

  • こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556
  • よりそいホットライン(24時間対応) 0120-279-338
  • いのちの電話 0570-783-556
  • 京都府自殺ストップセンター 0570-783-797

※その他にも相談窓口がありますので、厚生労働省ホームページ をご参照ください。