京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2025/1/11

いつになれば光が見えてくるのか

私の家族にはニート(5年目)がいます。まだ若いです。家族が支援団体のことをさらっと言っても、何も響かず、ただただ昼夜逆転し、夜中に毎日ゲーム三昧。誰かとプレイしているのか、笑い声が聞こえてきます。私自身や他の家族の続柄はここには書けませんが、私は元不登校児でした。色々ありました。...
2024/4/22

他の人と比べるのはやめて欲しい

※管理者の修正が一部加えられました。
現在学生のKです4年前に両親が離婚し、母と兄と3人で住んでいます。小学校のうちは、優しい人も多かったり、同じ気持ちを感じている人が数多くいたので普通に登校出来ました。ただ、中学生になり、多くの人との価値観の違いを感じることが多くなりました。親との関係性に悩んでいる私は、あまり、感...
2024/1/23

もう消えたい。親は毒親。担任はクズ。クラスメイトはいじめっ子。

※管理者の修正が一部加えられました。
現在高3。親は毒親で、試験で95以上、学年1位を撮り続けろ。勉強ばかりでしんどい。担任は良い点をとっても一言も褒めてくれない。しかも遠回りな嫌味。意見の押し付け。クラスメイトは私が勉強ができるのが羨ましいんだかなんだかいじめてくる。今日だって殴られた。どうすれば理解してもらえるん...
2023/12/29

私は間違ってるのか?

※管理者の修正が一部加えられました。
久しぶりに実家に帰ってきた、兄妹に責められました。「何を、何時までも甘えてるの」って。私の苦しさを言っても、自分たちの考えを押しつけてくるばかりで、理解する気持ちすら感じられません。私だって、働きたいんです。お金を稼いで自分自身で生きて行きたいんです。でも、怖いんです。世間のほと...
2023/8/2

ゲームが好き?勉強は嫌い?バランス良く

中三の息子は、受験生です。母としては、ゲームしながら、バランス良く勉強をして、学校に行って友達と楽しんで欲しいです。ところが、息子は学校の嫌なところがないけど、二年も不登校で勉強をあまりしないけど、不登校仲間がいるので。ゲームしながら夜中まで、ゲラゲラ笑いながら友達と電話するし家...
<古い記事へ