京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2024/12/27

生きてる意味

※管理者の修正が一部加えられました。
いつも学校に行くのが辛いです。勉強が嫌なのではなく友達関係の事や家族関係でとても辛いです。休み時間になる時はいつも3人の友達の所へ行っていて、お話をしているんですが、ある時からその3人からの態度が変わり非常に冷たく、話しかけようとしても避けていくのがとても辛いです。今でも避けられ...
2024/12/27
ひきこもり状態にある方のための「オンライン居場所」1月の開講スケジュールについて

ひきこもり状態にある方のための「オンライン居場所」1月の開講スケジュールについて

 京都府では、対面でのコミュニケーションや外出することが難しい、ひきこもり状態にある方が、安心して気軽に参加できるよう、インターネットを活用した「オンライン居場所」を開設しています! インターネット上で、アバター操作やチャット機能、音声通話機能を活用し、ひきこもり状態にある方が自...
2024/12/24

どうすればいいかな…

こんにちは。りぃかです。キッズですがよろしくおねがいします。皆さんに質問です。この症状は病院に行ったほうがいいですか?①生きているのが憂鬱。②わけもなく悲しくなる。③眠れなくなる、寝るのムラが酷い。④食欲が大幅に減り、2ヶ月で6キロ痩せた。⑤精神的に不安定。親に言えず、困っていま...
2024/12/13
令和6年度ひきこもり支援対応強化研修(実践編<支援者向け>)のお知らせ

令和6年度ひきこもり支援対応強化研修(実践編<支援者向け>)のお知らせ

「ひきこもり相談の進め方を考える          ~支援事例を通して~」ひきこもり相談の多くは、ご家族の相談から始まり、その後、ご本人に繋がっていきます。仮に、ご本人と繋がることができたとしても、そこから相談を重ね、個人の思いや考えを大切にしながら、ご本人のニーズに合った支援を...
2024/12/5
【お知らせ】ネットワーク連絡会議加盟団体の「ほっこりスペース あい」からのお知らせです。

【お知らせ】ネットワーク連絡会議加盟団体の「ほっこりスペース あい」からのお知らせです。

ほっこりスペース あい から、あい通信2024年12月・2025年1月合併号が発行されましたので、お知らせします。詳細については、https://hokkorii.wixsite.com/homeをご確認ください。
<古い記事へ