京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2022/10/27
<支援者向け>令和4年度ひきこもり支援対応強化研修(実践編)のご案内

<支援者向け>令和4年度ひきこもり支援対応強化研修(実践編)のご案内

京都府脱ひきこもり支援センターでは、ひきこもり当事者やご家族の相談だけでなく、支援をされている方からの相談もお受けしています。相談を受けた方、支援されている方から、「相談でどのようなことを確認すれば良いか、わからない」、「当事者に会わない中で、具体的に何をどのようにすれば良いか、...
2022/10/27
「令和4年度 宇治市不登校・ひきこもりについて学ぶ 第1回市民講演会」の お知らせ

「令和4年度 宇治市不登校・ひきこもりについて学ぶ 第1回市民講演会」の お知らせ

宇治市では、不登校・ひきこもりについて学ぶ市民講演会を、宇治市地域福祉課と「ほっこりスペースあい」の共催で行います。講師の岡田洋之さんは、当事者に寄り添い、親として、支援者として、わかりやすく大切なメッセージを発信しておられます。ご家族や市民の方、支援者の方、関心のある方、どなた...
2022/10/27
ひきこもり状態にある方のための「オンライン居場所」 11月の開講スケジュールについて

ひきこもり状態にある方のための「オンライン居場所」 11月の開講スケジュールについて

 京都府では、対面でのコミュニケーションや外出することが難しい、ひきこもり状態にある方が、安心して気軽に参加できるよう、インターネットを活用した「オンライン居場所」を開設しています! インターネット上で、アバター操作やチャット機能、音声通話機能を活用し、ひきこもり状態にある方が自...
2022/10/7
【お知らせ】ネットワーク連絡会議加盟団体のNPO法人京都教育サポートセンターからのお知らせです。

【お知らせ】ネットワーク連絡会議加盟団体のNPO法人京都教育サポートセンターからのお知らせです。

NPO法人京都教育サポートセンターから、ゆっ歩通信10・11月号が発行されましたので、お知らせします。・TOP Column・10・11月のスケジュール  など詳細については、https://ksce.jpn.org/wp/wp-content/uploads/2022/09/y...
2022/9/27

◎第1回 京都市ひきこもり家族研修会・交流会のお知らせ

 京都市では、ひきこもっている本人の思いについて理解を深め、焦る気持ちを押さえながら見守っているご家族の思いを共有することを目的に、研修会及び交流会を開催します。新たな視点でひきこもっている方とよりよい関係構築をするために、皆さんと一緒に学んでみませんか。また、同じ思いを抱える家...
<古い記事へ 新しい記事へ>