京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2023/2/7

特定非営利活動法人若者と家族のライフプランを考える会(LPW)からのお知らせ

◎「LPW@吉田の森2023」のお知らせ 2020年以来、LPWもコロナや社会の変化に翻弄される日々が続いています。社会的参加に不安があり孤立しがちな方へのサポート活動を続けるためには、これまで経験を活かしながらも新たな団体<シン・LPW>を設立するくらいの覚悟が必要な状況です。...
2023/1/19

もうどうしたらいいのかわからなくなってきた

神奈川県在住の27歳男 一人暮らし(猫二匹)現在一人暮らしで無職(うつ病)です。今回で2度目のうつ病で、2年ほど前にもうつ病と診断されたことがあります。1回目のうつ病の原因がお金・人間関係です。19歳で4つ上の女性と結婚し自分が20歳の時に子供が産まれました。元奥さんの実家は北海...
2023/2/1

ひきこもり状態にある者のためのオンライン居場所運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について

1)公募型プロポーザル方式の実施について  対面でのコミュニケーションや外出することが難しいひきこもり状態にある者が、安心して気軽に参加できるインターネットを活用したオンライン居 場所を開設して、交流支援や学習支援、相談支援等を実施することにより、社会との繋がりの回復を目指す...
2023/2/1

ひきこもり相談・訪問支援「チーム絆」地域推進事業に係る公募型プロポーザルの実施について

1)公募型プロポーザル方式の実施について  ひきこもり状態で途切れていた社会との繋がりの回復を目指し、当事者及びその家族等に共感し励ましながら、当事者が抱える課題の整理や助言、コ ミュニケーション能力の回復、復学や就労等に向けた活動支援等の相談・訪問支援事業を委託することと...
2023/1/31
京都若者サポートステーションより「親こころサロン」のお知らせ

京都若者サポートステーションより「親こころサロン」のお知らせ

◎「親こころサロン」のお知らせ子どもが仕事に就かず不安だ… どう接してよいのかわからない…保護者が対象のミニ講義や話し合いを通して学び合える場です。新たな気づきのきっかけに、是非ご参加ください。内容:<第1日目>(講義)*ひきもりに関する基本的な知識を学びます。<第2日目>(若者...
<古い記事へ 新しい記事へ>

What's New 新着情報

  • 2018.02.06  イベント 「ひきこもりを支える家族教室」開催のお知らせ