京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2025/9/29
ひきこもり状態にある方のための「オンライン居場所」10月の開講スケジュールについて

ひきこもり状態にある方のための「オンライン居場所」10月の開講スケジュールについて

 京都府では、対面でのコミュニケーションや外出することが難しい、ひきこもり状態にある方が、安心して気軽に参加できるよう、インターネットを活用した「オンライン居場所」を開設しています! インターネット上で、アバター操作やチャット機能、音声通話機能を活用し、ひきこもり状態にある方が自...
2025/9/17
【お知らせ】  Lワークフェス2025(体験型合同企業説明会)    

【お知らせ】 Lワークフェス2025(体験型合同企業説明会)    

[ 様々な体験から「やりがいがある」「私にあってる」が見つかります! ]   少しでも仕事に触れる体験をしてもらいたい。そんな思いから生まれたワークショップ型合同企業説明会です。 ■  京都府では、長期間離職中の方や、ひきこもり状態で就労に不安がある方を対象に、仕事体験を通じて働...
2025/9/17
令和7年度ひきこもりを支える家族教室 日程変更のお知らせ

令和7年度ひきこもりを支える家族教室 日程変更のお知らせ

ひきこもりを支える家族教室について、以下のとおり第7回の火曜日の開催日程を変更いたします。 (金曜日の日程に変更はありません。) ご予約の際には、今一度、最新の予定をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。【変更前】 11月25日(火)、28日(金) ひきこもり経験者が...
2025/9/11
令和7年度ひきこもり支援対応強化研修(基礎編)(山城会場)のお知らせ

令和7年度ひきこもり支援対応強化研修(基礎編)(山城会場)のお知らせ

「ひきこもりについて学ぶ~当事者、親、支援者の思い~」の開催について ひきこもりは、生活困窮やいじめ、リストラといった問題から身を守ろうとする、誰にでも起こり得る社会全体の課題です。では、人がひきこもり状態になった時、当事者は何を考え、親はどのように思っているのでしょうか。支援者...