京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2020/9/3

令和2年度「ひきこもりを支える家族教室」の開催について

令和2年度「ひきこもりを支える家族教室」の開催について 京都府脱ひきこもり支援センターでは、ひきこもり状態にある方を支える御家族を対象とした家族教室を実施しています。家族教室では、ひきこもりについての理解や対応方法を学ぶだけでなく、様々なプログラムを通して、御家族の不安や孤立感を...
2020/8/20

令和2年度ひきこもり当事者と家族のためのライフプランセミナーのご案内

京都府では、ひきこもり状態にある当事者とそのご家族にライフプラン(将来設計)とそれにかかる法律、社会保障制度について学んでいただくセミナーを府内3箇所で開催します。この機会にご家族の将来のことを考えてみませんか?Zoomによるオンライン参加も可能です。■日時・場所令和2年9月5日...
2020/8/20

自宅から参加できる!社会参加・働くに向けたオンラインセミナーのご案内

2020年6月15日からスタートした就職氷河期世代・ひきこもり状態等の方向けの新たな相談窓口センター「Lコネクト」主催のセミナーが下記の通り開催されます。以下のLコネクトホームページからも詳細確認いただけます。https://lconnect.jp【不安との向き合い方研修】日時:...
2020/5/11

令和2年度ひきこもり当事者とその家族等の将来設計支援業務に係る公募型プロポーザルの実施について

1 )公募型プロポーザル方式の実施について ひきこもり状態の当事者やその家族に対して、家庭の経済的課題の明確化と将来設計準備を支援するため、下記の業務を委託することとし、委託業者選定のため公募型プロポーザルにより事業者を募集します。2)公募内容 1.事業名 令和2年度ひき...
2020/5/11

令和2年度京都府「ひきこもり状態にある者のための社会参加支援事業補助金」の募集について

 京都府では、平成29年度に脱ひきこもり支援センターを設置し、ひきこもり状態にある方の社会参加支援に取り組んでいるところです。その一環として、ひきこもり状態の方の社会参加を促すため、社会参加支援事業を行う民間団体に対して、補助金を交付しています。 つきましては、下記のとおり、令和...
<古い記事へ 新しい記事へ>