京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2021/4/12

令和3年度ひきこもり北部相談の実施について

 脱ひきこもり支援センター(家庭支援総合センター)では、今年度も中丹西保健所を中心に、ひきこもり北部相談を開催します。 また、第1水曜日の午前中を基本に、北京都若者サポートステーションと連携し、「就労を目指していきたいと思っているが、どのように進めていけばよいかわからない」「働く...
2021/4/2

令和3年度京都府「ひきこもり状態にある者のための社会参加支援事業補助金」の募集について

京都府では、平成29年度に脱ひきこもり支援センターを設置し、ひきこもり状態にある方の社会参加支援に取り組んでいるところです。その一環として、ひきこもり状態の方の社会参加を促すため、社会参加支援事業を行う民間団体に対して、補助金を交付しています。 つきましては、下記のとおり、令和3...
2021/3/25

第41回近畿作業療法学会 開催のお知らせ

京都府作業療法士学会からのお知らせです。第41回近畿作業療法学会を開催します。本学会は「ダイバーシティ 広げよう★自分の視野 挑戦しよう★変化を求めて 疑おう★これまでの自分」をテーマに、近畿圏内の作業療法士会員が様々な分野の方と交流できることを目的の一つとしています。そのため他...
2021/3/11

東京都荒川区社会福祉協議会主催の『かけはしプロジェクト』からのお知らせ

未来の卵~1人じゃないから、なんでもできる~東京都荒川区社会福祉協議会主催の『かけはしプロジェクト』です!コロナ禍でも大学生の日常は大切、そんな思いを持った大学生のみんなで繋がって悩みを共有しませんか??詳しくはツイートの広告をご覧ください!Twitter; https://tw...
2021/2/4

「僕と音楽と時々アート」開催のお知らせ

 東山区「不登校・ひきこもりを考える親の会」シオンの家からイベントのお知らせです。 京都市北区紫野にある「TAMARIBA」におきまして、「僕と音楽と時々アート」を開催します。心温まるメロディーとアートをお届けし、ホッとできる時間を、参加者の皆さんと共有できればと思っています。ご...
<古い記事へ 新しい記事へ>