京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2021/8/25

【支援者向け】令和3年度第1回乙訓地域(2市1町)支援者交流セミナー開催のお知らせ

◎チーム絆地域チーム NPO法人乙訓障害者事業協会「乙訓もも」からのお知らせです。◎ 様々な理由により地域でひきこもり状態にある人たち。その対象者に必要なことは、客観性を伴ういくつもの視点からなるチーム支援ではないでしょうか? 多様な眼差しを対象者に向けることの大切さ、そしてチー...
2021/8/24

◎第4回ひきこもりを支える家族教室の中止について◎

 皆さま、すでにご承知のとおり、新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るい、全国的に感染拡大している状況が続いております。報道等によれば、変異株の感染力は強く、マスクを着用していても感染したという事例も報告されています。京都府におきましては、このたび、4度目の緊急事態宣言が発令され...
2021/8/24

◎緊急事態宣言中のひきこもり相談等の対応について◎

 京都府に緊急事態宣言が発令されたことにより、京都府脱ひきこもり支援センター及びチーム絆地域チームの相談等の対応についてお知らせします。なお、今後の状況に応じて、対応等に変更される場合があります。その際は改めてご連絡をさせていただきます。○脱ひきこもり支援センター(京都府家庭支援...
2021/5/10

令和3年度ひきこもり当事者とその家族等の将来設計支援業務に係る公募型プロポーザルの実施について

1)公募型プロポーザル方式の実施について ひきこもり状態の当事者やその家族に対して、家庭の経済的課題の明確化と将来設計準備を支援するため、下記の業務を委託することとし、委託業者選定のため公募型プロポーザルにより事業者を募集します。2)公募内容1.事業名令和3年度ひきこもり当事者と...
2021/4/19

令和3年度「ひきこもりを支える家族教室」の開催について

 京都府脱ひきこもり支援センターでは、ひきこもり状態にある方を支える御家族を対象とした家族教室を実施しています。家族教室では、ひきこもりについての理解や対応方法を学ぶだけでなく、様々なプログラムを通して、御家族の不安や孤立感を和らげることにも取り組んでいます。また、同じ悩みや不安...
<古い記事へ 新しい記事へ>