京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2025/1/29

もうどうしていいかわかりません。

59歳男性です。仕事をまともにせず、ずっと母親に依存してきましたが、最近、もう面倒は見れないと言われ困惑してます。 金の事はすべて、母親に解決してもらいました。家賃、借金や生活費など。また、精神的に成長してなくて、精神年齢はかなり低いです。仕事は派遣など、いろいろな現場でやりまし...
2025/1/11

いつになれば光が見えてくるのか

私の家族にはニート(5年目)がいます。まだ若いです。家族が支援団体のことをさらっと言っても、何も響かず、ただただ昼夜逆転し、夜中に毎日ゲーム三昧。誰かとプレイしているのか、笑い声が聞こえてきます。私自身や他の家族の続柄はここには書けませんが、私は元不登校児でした。色々ありました。...
2025/1/11

障がい者就労

僕は障がい者就労A型事業所で働いています‼️引きこもりは障がい者認定されると手帳や自立支援医療費で精神科医医療費がただになり、便利ですよね?
2024/12/27

生きてる意味

※管理者の修正が一部加えられました。
いつも学校に行くのが辛いです。勉強が嫌なのではなく友達関係の事や家族関係でとても辛いです。休み時間になる時はいつも3人の友達の所へ行っていて、お話をしているんですが、ある時からその3人からの態度が変わり非常に冷たく、話しかけようとしても避けていくのがとても辛いです。今でも避けられ...
2024/12/24

どうすればいいかな…

こんにちは。りぃかです。キッズですがよろしくおねがいします。皆さんに質問です。この症状は病院に行ったほうがいいですか?①生きているのが憂鬱。②わけもなく悲しくなる。③眠れなくなる、寝るのムラが酷い。④食欲が大幅に減り、2ヶ月で6キロ痩せた。⑤精神的に不安定。親に言えず、困っていま...
<古い記事へ 新しい記事へ>