京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2021/5/18

久しぶり

※管理者の修正が一部加えられました。
いやー久しぶりの投稿年末年始は田舎の農場で働いてきたけど今は無職重労働で首や肩、腰が痛かった今は働く気が全くないよやっぱり職場のストレスはキツいし今まで何やってたの?てな質問をしてくる人もいるわけ((((゜д゜;))))辛い思いをしている人が増えてるみたいだけど俺もしんどい時ある...
2021/5/10

令和3年度ひきこもり当事者とその家族等の将来設計支援業務に係る公募型プロポーザルの実施について

1)公募型プロポーザル方式の実施について ひきこもり状態の当事者やその家族に対して、家庭の経済的課題の明確化と将来設計準備を支援するため、下記の業務を委託することとし、委託業者選定のため公募型プロポーザルにより事業者を募集します。2)公募内容1.事業名令和3年度ひきこもり当事者と...
2021/4/27

似てる悩みを持っている人いませんか?

人間らしい生活がどうしても出来ず、悩んでいます。実家暮らしのフリーターです。バイト先は制服があり、アイロンさえかけてればきちんとして見られて気付かれないのですが、私生活はめちゃくちゃです。まず、起きたあと出勤直前まで着替えません。休日はずっとパジャマを着ています。そして食べる時は...
2021/4/19

令和3年度「ひきこもりを支える家族教室」の開催について

 京都府脱ひきこもり支援センターでは、ひきこもり状態にある方を支える御家族を対象とした家族教室を実施しています。家族教室では、ひきこもりについての理解や対応方法を学ぶだけでなく、様々なプログラムを通して、御家族の不安や孤立感を和らげることにも取り組んでいます。また、同じ悩みや不安...
2021/4/12

令和3年度ひきこもり北部相談の実施について

 脱ひきこもり支援センター(家庭支援総合センター)では、今年度も中丹西保健所を中心に、ひきこもり北部相談を開催します。 また、第1水曜日の午前中を基本に、北京都若者サポートステーションと連携し、「就労を目指していきたいと思っているが、どのように進めていけばよいかわからない」「働く...
<古い記事へ 新しい記事へ>