7
2017/3
22:18

どんな会社なら毎日行ってみたいと思いますか?

どぬ
ヒキコモリ関連の事業でも起こしてみようかとおもって京都で法人つくってみました。
※ここで宣伝行為はNGだと思うので法人名やホームページ等は内緒です。

書類上の法人の目的や事業はありますが、基本的に何でもできる器をつくったつもりです。色々やってみたい事はあるんですが、皆さんの意見も参考にしてみたいです。

念のため言っておきますが、いわゆる「ヒキコモリ支援」のようなキッチリした組織にするつもりはありません。そういうのは既存組織や公的機関におまかせします。

一言でいうと「無茶」するつもりです。
「何で会社でそんな事やってんだよ」って言われるくらいで丁度いいと思っています。私自身、社会の流れに乗れないハミ出し者なので、今更「普通」にとらわれるつもりはありません。法律に触れなければ何でもありだとおもっています。

そこで皆さんに質問です。
「どんな会社なら毎日行ってみたいと思いますか?」
■例①:10~20人で会社に集まって徒党を組んでひたすらオンラインゲームをする
■例②:深夜だけ開いている会社(他人に会わない)
■例③:全員個室(同じ会社なのに顔は一切あわさない)

実現できそうもない無茶苦茶な意見も歓迎です。
妄想くらいは好きにやっちゃいましょう!「もしもこんな会社があったら…」でOKです。
本来会社は利益を出さないと成立しませんが、その辺は無視していただいて結構です!

綺麗な経路で社会復帰を目指す方が良いとは思いますが、趣向を変えた無茶苦茶な手段を用意して、色んな道を選択できるのも良いかとおもっています。何が切っ掛けになるかわかりませんしね。

それでは、よろしくお願いします。

ウイングル・2017年03月08日(水) 16:50:55
私はとある趣味を週末やっているので金土日休めると嬉しいです。勤務時間も全社員標準の8時間でなく全社員6時間勤務希望です。北欧では6時間勤務にシフトしているようですが...

私はひきこもりではないんですがこういう週休3日で6時間勤務なら働きやすそうでしょう。

どぬさんの試みは面白いと思います。日本人働きすぎ。

どぬ・2017年03月08日(水) 22:50:57
>>ウイングルさん

労働時間は大事ですよね。私もフルタイムで仕事してますけど、土日以外に水曜日にお休みが欲しいです…

一日7~8時間も長すぎるとおもいます。
5~6時間だと仕事終わってもまだ元気なので色々やってみたくなります。
※一時期これぐらいの時間で働いていたことがあるのですが、すごく精神的にも身体的にも楽でした。

長時間労働は法律で禁止されていますが、短くする分はOKですしアイデアとして参考にさせていただきますね。

A立・2017年03月20日(月) 20:13:57
会社という限り、毎日行きたくないですが、
それでも行かないといけない。というのであれば、
「ノルマや納期がなくて。
「お前たちの思うようにやれ!あとは私が責任を持つ!!」的な社長がいる会社」かな?

まあ、妄想ということで…

のりー・2017年03月22日(水) 18:21:40
A立さんと同意見でノルマとか納期がゆるいところ。それで服装自由。
・リーダーになりたい人がなる、なりたくない人はなりたくないでよい。
・出社時間が10時から。
・昼は好き勝手に食べる。
・話したくない時はチャットで話す。
とかかな?まだまだありそうだけど。

どぬ・2017年03月23日(木) 21:03:00
>>のりーさん
私の知ってる会社でそれに近い職場はありました。

ただノルマや納期は厳しかったですね。やることやればその他はかなり自由。そもそも「納期」というのは、自社の都合ではなくクライアントの都合の場合がほとんどなので、会社側がどうこう決められる要因じゃないんでしょうね。

A立さんやのりーさんのコメントを見て、ノルマや納期がない仕事って何だろう?と考えてみたんですが思いつきませんでした…。私は基本的に「無ければ作ればいい」という考え方ですが、今のところ良いアイデアがないですね。

そもそも「納期」を紐解いていくと、「必要な時」に「必要なもの」を「必要な人」に提供する事なんだろうと考えました。
これのどこかをぶっ壊さないと「納期なし」が成立しないはず…。

例①:「必要なもの」を「必要な人」に提供する。ただしいつでも良い(もしくは提供側の都合でよい)。
例②:「必要な時」に「必要なもの」を提供する。ただし相手はいない(考えられるのは自分への提供)。
例③:「必要な時」に「必要な人」に提供する。ただし何を提供するかは決まっていない。←これが成立する状況がイメージできません…。

例①は一見ありえそうですが、だれかがマネをして「必要な時に提供できますよ」というサービスを展開した時点で取って代わられるのが目に見えます。

私はオッサンなのでちょっと古い話を例に…。
まだテレビゲームが一般的ではなかった時代。ゲームといえばゲームセンターのゲームでした。
ゲームセンターでは「必要なもの(楽しさ)」を「必要な人(楽しみたい人)」に提供していました。ただ、それはゲームセンターの営業時間内のみという制限がありました。それでも当時の子供達は十分満足してました。
そこに登場したのが任天堂の「ファミリーコンピューター」です。ゲームが家で「いつでも」できるんです。
「必要な時(楽しみたい時)」に「必要なもの(楽しさ)」を「必要な人(楽しみたい人)」に提供できる仕組みは、まさにかゆいところに手が届く素晴らしいサービス展開でした。

ところがゲームが「いつでも」できると思い込んでいましたが、実際には家庭用ゲーム機は「家の中限定」という制約がありました。そこをぶち壊したのが携帯ゲーム機やスマホなどの携帯端末によるゲームです。
「必要な時」に「必要な場所」で「必要なもの」を「必要な人」に提供するというのは、ある意味サービスの究極形態だとは思います。

話を元に戻すと、例①は新しく生み出せる可能性はあるものの、上手く行った後すぐに他社がさらに進化させたサービスを提供してしまう可能性が高いのです。そしてその会社の社員は「納期」に縛られる事になるのです…。

前述のとおり私には「納期がない仕事」というもののイメージは全くできません。意外に何も思いつかない「例③」が答えに繋がっているのかも知れません…。








人らしい働き方へ帰る道中・2017年03月28日(火) 09:13:34

さて、服装の制限がないのは歓迎(一応作業服の貸与もしくは支給もありで)今もそうですが・・・・・ ノルマは苦手です。納期は合った方が良いかと思います。会社組織とするなら、何処で収入を得るかがあるので。 あと宮使いしてた頃、食品のライン勤務で朝居た人が、昼から逃走するなんてよくあることだったので、いっそ日の中で一番繁忙の時間帯この枠だけは、勤務してという時間さえ勤務してくれたらあとは、自己裁量(最大8時間のうち 今日はこれだけ働くのを決めれる)枠で勤務できる会社があれば 表現悪いかもしれんけどゲリラに勤務する人とレギュラー8時間勤務と棲み分けが出来るようになれば ただ上記朝居た人が昼から逃走の職場に居た頃、部署の担当正社員も・・・・だったので、毎日人のやりくりにアルバイトの私が一番苦労してたなんて体験もしてから 

どぬ・2017年03月29日(水) 23:38:49
>>人らしい働き方へ帰る道中さん

結構皆さん服装の制限を気にされるんですね?
私なんて、私服がダサいし、選ぶのも面倒なんでスーツの方が助かりますが。服装自由の職場にいたときにもスーツ着てて浮いてましたw

無意味なノルマ設定より、結果が出せる仕組みづくりと無駄をはぶく方が有益だとはおもいます。根拠もない目標設定は、達成のために不正行為を呼び込むので意味はないとおもっています。ただ、何も考えずにダラダラ仕事するのも違うとはおもいますけどね。合理的な手段で如何に成果を上げるかを本気で考えた結果の目標設定は良いと思います。

勤務時間に関しては、パートタイムや、フレックスがあるので、ある程度労働者側の要望も受け入れられているところはありますよね。コアタイムがだいたいどこも似たようなものなんで、自由度は高くないかもしれませんが。

k1(音楽を聞くのが好き、演奏は苦手)・2017年04月19日(水) 04:54:42
修理屋さん

色んな分野の修理人が仕事(修理や改造)をする。ニッチなとこ(ブルーオーシャン戦略)を狙う。ノウハウができたら本にして出版する(同人誌やyoutubeにうpでもいいやw)。
修理した経験の蓄積ができたら、オリジナルブランド(素人でも手入れができてバージョンアップにも対応可、汎用性が高い)を作る。

制服は私服orスーツどっちでもおk(仕事できれば関係ない)。出勤は自宅でできれば自宅で、場所がいるなら賃貸で借りた場所で仕事をする。賃金は修理内容か時給かわからないけど、個人的には金持ちの職業人(医者、弁護士等)からは多く賃金をもらい、貧しい人からは少しでいいようにする。それか農家から野菜とかをもらう(1か月分で、1週間に1回野菜を送ってもらう)。

僕個人としては楽器弾き演奏家なのでそっち関連で修理が自前でできてそれでお金もらえればいいなと思う。
修理はプレステをはんだこてで直したくらいしかないw。
シンセサイザーとか企業の修理代高い。youtubeにrepairで検索すると外国の方のリペア作業動画がヒットする。
あとPCオーディオとか(詳しくは知らない)自作で作ってみたい。

末永く使える家電、PCみたいな手入れして長く使える製品とかあればいいなぁと思った。
ジェネリック家電とは違う。物は安く売らない。
使い捨ては否定しないが
高くても末永く「手入れ」して使えるものがあってもいいんじゃない?

あ、服とか長く着れる丈夫な服とか欲しいな(修繕も簡単な仕様)。

仕事が成立する条件は考えてないからわからないけど
とりあえず書いた。
これは信用と多くの人脈が大事なのかな。
ノルマとかはこっちの力が強いなら相談とかで決めれば融通ききそう。


どぬ・2017年04月26日(水) 20:26:36
>>k1さん

ご意見ありがとうございます。
修理ですか!結構具体的な内容ですね。

信用はもちろん大事でしょうね。
私がもしやるなら、ネットのオークションとかでジャンク品を買って修理しますね。個人がもってるジャンク品は本当にゴミ同然なんで安く手に入りそうですし。

それを直して販売できれば信用と実績もつきますしね。
本当に修理に自信があればすぐにでもできそう。

ただ、単価が高いものや需要が見込めるものでなければ
修理の時間の割りに得るものが少なくなるかもしれません。

k1(音楽を聞くのが好き、演奏は苦手)・2017年04月24日(月) 06:03:15
古物営業法とかで修理屋無理かも。法律詳しく無いからわからんが。
自作オーディオアンプ売るとかはいいのかな?

ネットオークションも実は古物商許可が必要? いる場合の見分け方&申請の仕方
ttp://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2253.html

のりー・2017年05月06日(土) 14:21:15
けど海外の人の働き方とか見たら納期ってそこまで重要なのかななんて思いますね。
配達が遅れるとかざらみたいですし。だから僕は日本的な納期が好きじゃないのかもしれません。日本的って意味不明ですけどね笑。お互いの首を絞めるような働き方をしてるように思います。

どぬ・2017年05月23日(火) 22:50:55
>>のりーさん
「海外」とは、どの国を指してるのかわかりませんが、私が海外事業部で働いていた時は、納期を守らない国というのは基本的に「約束」を守らなくても平気な文化がありましたね。納期に間に合わないどころか、注文したものが届かないのは当たり前、値段も滅茶苦茶(不良品を送り付けてさらに金を要求するなど)。もちろん納期も約束もしっかり守ってくれる国もあります。そういう国の方々とはまた一緒に仕事をしたいと思うものです。そういう国はなんだかんだで豊かになっていってますね。

私は日本的な納期は嫌いじゃないです
毎週同じ時間にコンビニにいけば欲しい週刊誌が必ず手に入ります。電車は遅れず来ます。テレビも毎週同じ時間にきちんと放映されます。電気だって止まらない。「欲しい時」に欲しいものが確実に手に入る信頼感というは社会全体で作り上げているものなので私は感謝しています。
※納期を守るのは大変ですけどね(笑)

おそらく日本でほしい漫画やゲームを買いに行くときに「もしかして販売元の納期が守られてないかもしれない…」なんて考えて買いに行く方はいないとおもいます。(売り切れは想定するでしょうが)
見たこともない「誰か」がきっちり納期を守ってくれている事に期待し、そしていつも応えてもらっているという環境はとても恵まれているとおもっています。日本にいるとそれが当たり前すぎて、この良さは感じられないでしょうけどね。

まぁ私がこの国で納期を守ってもらえずイラッとするのはオンラインゲームのメンテの時間くらいでしょうか(笑)

のりー・2017年05月25日(木) 10:54:16
ひきこもりの中でも好きな事なら頑張れる人って結構、いると思います。事業内容もみんなが興味持てそうな事でしょうね。

k1・2017年06月02日(金) 07:37:07
小泉さんが首相だった時、ある雑誌が日本に在住している外国人に「日本の良い所を言ってください」というアンケートを採った。そのトップが「時間どおり来る」「言ったとおりやる」ことだった。世界はそれだけ2つのことをやらない国が多い。というのが本に書いてあった。

あとは神戸高塚高校校門圧死事件とか(関係者の発言がクレイジーだった)。

社会で不便になる代わりに精神的肉体的ゆとりを手に入れる方が良い気がする。(コンビニ24時間営業とか無しで)

ニートも社畜もある意味極端。僕はほどほどでいい。ニート、社畜は否定しないよ。
ただ自分の考え、信仰を他人に押し付けないでほしい。
日本人は寛容っていうけどそうでもないと思う。

ファイナンス活動=お金を稼ぐこと
職業=社会に機能を提供する事
サラリーマンの場合重なる。
僕はファイナンス活動をしたい。

これからは「高い付加価値を生み出せるかどうか」が勝負。


のりー・2017年07月13日(木) 10:49:36
配達の商品が少々、遅れるとか電車が予定通り来ないとか、不便を受け入れるかわりにもっとゆったりしたいですね。

へのへの・2018年12月29日(土) 23:22:31
流通関連の正月休業が広がってきましたね。
人がいないから、という消極的な理由ではありますが・・・

サービス業も、もっと休んでいいと思います。
店休日でも、予め用意しておいたり、あきらめるだけの話です。

みんなのために約束だよ!

① 他人を傷つけないように気をつけて。

② 著作権、個人情報などに気をつけて。

③ みんなが気持ちよく交流するために気をつけて。

管理者からのお願い

最近、「死にたい」「消えてしまいたい」というつらい気持ちが伝わる投稿が増えております。

こうした死にたいほどのつらい悩みのある方は、コチラの相談窓口に御連絡ください。

コメントを残す (絵文字は使用できません)

★掲示板に投稿された方へのアドバイスや、回答、感想等をお願いします。

掲示板利用規約

  1. この掲示板は、立場・年齢を問わず、多くの方から様々な意見や質問、それに対するアドバイスなどについて自由に交流するためのものです。
    ついては、利用者又は第三者が気持ちよく利用・閲覧できるようご協力願います。
  2. 投稿された内容については、サイト管理者にて内容を確認した上で公開をいたします。
  3. 下記の内容またはそれに類する内容を投稿された場合は、投稿者に了解を得ることなく、伏せ字等での一部非公開や修正、または削除などの対応をいたします。
    1. 法令に反するもの
    2. 公序良俗に反するもの
    3. 犯罪的行為を助長し又はその実行を暗示するもの
    4. 利用者又は第三者の財産、権利(知的財産権を含む)、信用、名誉、プライバシーを侵害するもの
    5. 利用者又は第三者に不利益を与えるもの
    6. 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する場合、及び公職選挙法に抵触するもの
    7. 自己又は第三者の営業に関する宣伝を目的にするもの
    8. 未成年者に対して悪影響があると判断されるもの
    9. 故意又は過失により事実に反する内容を投稿するもの
    10. わいせつな情報、児童虐待に結びつく情報を投稿するもの
    11. 布教活動、宗教的勧誘を目的とするもの
    12. 他者のコンピュータ、通信機器の機能を破壊又は妨害する危険性のあるプログラムを含むデータを投稿するもの
    13. 他人になりすましたもの
    14. 大量のデータの送付、有害なプログラムの送付を行うもの
    15. その他、サイト管理者が不適当と判断するもの
  4. 公開及び削除された情報により、利用者及び第三者に損害が生じてもサイト管理者は責任を負いません。

【相談窓口】

  • こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556
  • よりそいホットライン(24時間対応) 0120-279-338
  • いのちの電話 0570-783-556
  • 京都府自殺ストップセンター 0570-783-797

※その他にも相談窓口がありますので、厚生労働省ホームページ をご参照ください。