流れ星・2024年11月18日(月) 00:41:13
まず、困っている、助けてほしいとうったえることができている自分を褒めてあげてください。それは、自分を大切している行動だと思います。
お医者さんを変えたり、病院を変えたりしてみるのは良い方法の一つなのではないでしょうか。ちゃんと自分で思いつく答えも出されていると思います。
私は、お医者さんに自分の辛い症状を話して、痛みを分かってくれてないな、お医者さんが自分に合ってないな、と思えば、またそのお医者さんに会おうと思いません。まず病院を変えたりします。
それで自分に合っているお医者さんと出会えたり、本当に快方に向かうお薬をいただくことはありました。
どのお医者さんもそういうことがあるのは了承していると思いますので、プライドは気にしなくていいです。気にしないといけないのはご自身の心身的な健康なので、それを優先してあげてください。
同じ病院がよければ、医師を変えてみてもいいと思いますし、ウェブサイトで、自分の症状を専門で診療できる評判のいいクリニックを探すのも手かと思います。
もし、今のお医者さんで続けていきたいという気持ちがまだあるなら、コメントを読んでる限り既にちゃんとお伝えしていると思われますが、今の症状が快方に向かないことを(再度)伝え、今の処方について納得できる説明がもらえるのか確認してから決めてもいいかと思います。
参考になればと思います。
チ。・2025年02月02日(日) 18:30:54
ココアさん初めまして。とても苦しまれているご様子、タイミングが3ヵ月もズレてごめんなさい。
睡眠障害については、ご自身がとても努力されているのが、こんなこと言っていいのか?とても努力家でえらいと思いました。また、努力しているのに、結果が出ない状況がとても苦しいと思いました。
お医者さんの件だけ。あくまで私の経験と考えです。
お医者さんを変える決断は「そのセッション(診察やカウンセリング)のあと、嫌な気持ちになったら」私は変えています。「何回も続いたり、ほとんどが嫌な気持ちになる」と、変えようと決心します。
変えるにしても次の不安があるし、変える作業もしんどいけど、自分の感覚を信じて変えてきました。「しがみつくのは何かと良くない」と自分に言い聞かせたりもしてます。結果は、変えて後悔したことはないかな。
質の悪い大人やお医者さんは、実力もないのにプライドだけは高いようです。あ、これは、ここだけの話にしてください。そんな大人は早くから見限りましょう。そんな大人に気を遣うだけバカらしいです。(私も本質は気ぃ遣いだけど、そのように言い聞かせ、心掛けています)
少しでも状況がマシになって欲しいです。