┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ -ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第204号:2024年5月2日発行
□ ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第204号です。
発行が少し遅れてしまいました。今年度もどうぞ、よろしくお願い申し
上げます。
さて、最近の私のリラックス法は、動画サイトでピアノを弾いておられ
る映像を見ることです。先日、「ラ・カンパネラ」をストリートピアノで
弾いている小学生の映像を見ました。この曲、ものすごく難易度の高い曲
なんですよね。それをいとも簡単に弾いている姿は、「凄い」という言葉
しか見当たりません。
小学生の時、私はピアノを習いたかったのですが、家にピアノがなく、
「あれは反復練習が必要だから無理だ」と言われ、諦めてしまいました。
その時、流れてきた曲が、西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」
です。その時から、私は歌うことが専門になってしまいました(笑)。
4月は、環境の変化が大きくなり、新しい環境に慣れようとして、心身
が疲れやすく、気づかないうちにストレスを溜め込む可能性があるそうで
す。その結果、気分が落ち込んだり、やる気が起こらなくなったりするみ
たいです。
自分に合ったリラックス法で、この季節の変わり目を乗り切っていきま
しょう。
▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼
1.はじめに
2.リレーコラム
「家族相談」で大切にしていること
京都府家庭支援総合センター
立ち直り・ひきこもり支援係
3.イベント等情報
4.京都府からのお知らせ
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┗■ 1.はじめに
└──────────────────────────―――――
□ ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」は、月刊でひ
きこもり支援についてのいろいろな情報をお届けしています。
お役に立ちそうな情報があれば、お知り合いの方などに、広く紹介して
ください。
□ バックナンバーはポータルサイトで!
「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
(http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載し
ています。
□ 京都府ひきこもり支援情報ポータルサイトの
「インターネット相談」「掲示板」をご利用ください!
相談は、問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困っておられる
ご本人・ご家族の方は、ぜひ「インターネット相談」を利用してみてく
ださい。インターネット相談は24時間受付で、専門のスタッフが対応
します。
また、「掲示板」では、ひきこもりに関するトピックについて、他の
閲覧者の意見を募る等の交流をができます。ぜひご活用ください。
○ ひきこもり支援情報ポータルサイト
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
┗■ 2.リレーコラム
└────────────────────────────――――
「家族相談」で大切にしていること
京都府家庭支援総合センター
立ち直り・ひきこもり支援係
「ここでのアドバイスが本当に励みになり、今があると思っています。いろんな人
に支えてもらって、私は幸せです。何かあったらまた相談をお願いします。お世話に
なりました」
この言葉は先月の相談で終了となった、お母さんの一言です。今、子どもさんは、
福祉サービスを利用され、一般就労に向けた準備を始められています。当センターが
お母さんの相談を開始して約3年でしたが、最後までご本人にお出会いすることはあ
りませんでした。
「本人に会わないことにはわからない」、「本人に会えないので、ひきこもり相談
は難しい」という意見をよく耳にしますが、本当にそうでしょうか?私たちは、「本
人に会えなくても、できることはたくさんある」という認識でいます。
ひきこもり相談の多くは家族からスタートします。そして、ご家族の多くは、「子
どもが何を考えているか理解できない」、「どう接していったらいいかわからない」
など、様々な悩みや思いを抱えておられ、疲弊されています。まずは、この「しんど
さ」や「不安」を吐き出していただき、家族自身に元気になっていただくことが大切
だと思っています。家族が元気になれば余裕が生まれ、その余裕が、ひきこもり当事
者ご本人にも良い効果が生まれていきます。
実際に、前述のお母さんは、面談を重ねるごとに気持ちが楽になっていき、子ども
さんのことを前向きに捉えることができるようになられました。また、ご本人と適度
な距離感を保てるようになり、ご本人も困ったことや悩みが生じると、自発的にお母
さんに相談ができるようになったとお聴きしています。
また、毎日の生活の中で、ご家族が当事者の変化を捉えることは容易ではないと思
われます。私たちは面談の中で、ご家庭でのご本人の様子や、ご家族との会話の内容
など確認させていただくようにしています。第三者だからこそ気づく視点があるから
です。「何気ないことですけど、それはすごいことですよ」、「その行動は、自分に
余裕がないとできませんよ」などと、お伝えさせていただくことにより、家族自身の
子どもさんに対する捉え方が変化していきます。何気ないことの中に様々なヒントが
隠れていると、私たちは考えています。
今、ひきこもり相談は、様々なところで受けられるようになっていています。「こ
んなこと相談して良いのかな~」と悩まず、まずは、ご家族の不安やしんどさを吐き
出してみてください。一緒に考えていきましょう。少しでも、「ここに来て良かった」、
「相談して良かった」と思っていただけるように、努力していきたいと考えています。
┗■ 3.イベント等情報
└────────────────────────────――――
◎令和6年度ひきこもり相談・訪問支援「チーム絆」地域推進事業 山城地域について
令和6年度ひきこもり相談・訪問支援「チーム絆」山城地域の委託先が、放課後等
デイサービス エデュワーク決定しました。城陽市、木津川市在住の方につきまして
は、同事業所が担当させていただきますので、お気軽にご相談ください。
〇山城地域チーム(城陽市、木津川市)
「放課後等デイサービス エデュワーク」
住所:京都府宇治市宇治半白17ー1
電話:070-1775-0796
受付時間:月~金 11:00~18:00
◎令和6年度ひきこもりを支える家族教室の開催について
京都府家庭支援総合センターでは、ひきこもり状態にある方を支える御家族を対象
とした家族教室を実施しています。家族教室では、ひきこもりについての理解や対応
方法を学ぶだけでなく、様々なプログラムを通して、御家族の不安や孤立感を和らげ
ることにも取り組んでいます。また、同じ悩みや不安のある参加家族の方々に、意見
交換をしていただく家族交流も行っています。
令和6年度の日程とプログラム内容が決定しました。この家族教室は、年度途中参
加も大歓迎です。ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
昨年度に引き続き、以下の点に留意し、家族教室を開催することとします。講師の
都合等、状況に応じて、延期や内容が変更になる可能性があることをご承知置きくだ
さい。
1テーマにつき2回開催し、参加者の分散を図ります。そのため、完全予約制とし
ます。なお、第7回に限り、両日の参加が可能です。1グループは4~6名の少人数
で実施します。最大5グループ、1回で最大30名とします。会場のこまめな換気、
家族教室終了後の消毒を徹底します。
参加をご希望される方は、必ず事前に、ひきこもり相談専用電話までお電話いただ
き、参加の予約をお願いいたします(京都府在住の方、ひきこもり当事者が京都府在
住の御家族の方に限らせていただきます)。
電話:075-531-5255(平日の午前9時から午後4時)
注※参加には事前予約が必要です。
*令和6年度ひきこもりを支える家族教室
<日程>
(第1回)5月24日(金曜日)及び5月28日(火曜日) オリエンテーション、ひきこもりの
基本的知識を学ぶ
(第2回)6月25日(火曜日)及び6月28日(金曜日) ひきこもり経験者の体験談
(第3回)7月26日(金曜日)及び7月30日(火曜日) 親同士が語り合う~父の思い~
(第4回)8月27日(火曜日)及び8月30日(金曜日) さまざまな価値観に触れる~相談支
援事業所の実践~
(第5回)9月24日(火曜日)及び9月27日(金曜日) 認知行動療法の実践
(第6回)10月25日(金曜日)及び10月29日(火曜日) ひきこもり経験者の体験談
(第7回)11月19日(火曜日) プチ・ライフプランセミナー、
11月29日(金曜日) ライフプランセミナー
(第8回)12月10日(火曜日)及び12月13日(金曜日) コミュニケーション力を高める
(第9回)令和7年
1月24日(金曜日)及び1月28日(火曜日) 続・コミュニケーションを考える
(第10回)2月25日(火曜日)及び2月28日(金曜日) 振り返り、まとめ
各回とも事前に電話でご予約いただき、参加希望日をお伝えください。なお、第7回
を除く各回について、両日参加はできません。どちらか1回とさせていただきます。
日時:13時30分~15時30分(開場が変更になる場合は14時開催予定)
・内容の詳細については、京都府ひきこもり支援ポータルサイトにも掲載しています。
・会場は京都府家庭支援総合センターです。第4回(8月27日、8月30日)及び第7回(11月29日)
開催分については、会場及び開始時刻を変更して実施します。
注1)プログラムの内容については、変更される場合があります。
注2)北部地域での家族教室については、開催方法、内容等も含め検討中です。令和6年
6月から開催する予定です。
◎令和6年度ひきこもり北部相談について
京都府家庭支援総合センターでは、毎月2回、京都府中丹西保健所を中心に、ひ
きこもり北部相談を実施しています。「今の状態を変えたい」、「自信が持てない」
と悩んでおられる当事者の方、「どう接していけば良いかわからない」、「本人の
状態をどう捉えたらよいかわからない」と困っておられるご家族の相談をお伺いし
ます。また、市町のひきこもり相談窓口や各支援機関と連携を図りながら、当事者
やご家族にとってよりよい支援を検討していきます。どうぞ、お気軽にご相談くだ
さい。
なお、相談は事前予約制になっています。相談をご希望される方は、ひきこもり
相談専門電話(075)531-5255(平日午前9時~午後4時)までお電話ください。また、
「遠くて行けない」、「交通手段がない」等、ご家庭の事情がある場合も、お気軽
にご相談ください。
<日程>
(令和6年度)
令和6年 5月15日(水)
6月 5日(水)、19日(水)
7月 3日(水)、17日(水)
8月 7日(水)、21日(水)
9月 4日(水)、18日(水)
10月 2日(水)、16日(水)
11月 6日(水)、20日(水)
12月 4日(水)、18日(水)
令和7年 1月 8日(水)、15日(水)
2月 5日(水)、19日(水)
3月 5日(水)、19日(水)
<場所>京都府中丹西保健所(京都府福知山市篠尾新町1丁目91)第4会議室他
<お問い合わせ> 京都府家庭支援総合センターひきこもり支援相談電話
電話:(075)531-5255(9時~16時)
◎厚生労働省ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」からのお知らせ
厚生労働省ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」が開設しています。
ひきこもりに関する基礎情報や全国の相談窓口、イベント情報等が掲載されています。随時更
新されていきますので、是非、ご覧ください。
▼【支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」】
各種イベントの詳細や当事者・経験者の声に触れよう!
https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/
┗■ 4.京都府からのお知らせ
脱ひきこもり支援センター&チーム絆の取り組み
└────────────────────────────――――
京都府では、ひきこもり状態にある方とその御家族を支えるため、京都府
家庭支援総合センター内に「脱ひきこもり支援センター」を設置しています。
また、ひきこもり状態にある方やその御家族が、身近な地域で訪問・相談
等の支援を受けられるよう、民間団体と連携し「チーム絆・地域チーム」を
府内に設置しています。
脱ひきこもり支援センターと地域チームが「チーム絆」として協働し、ひ
きこもり状態にある方が社会とのつながりを強めていけるよう支援していき
ます。
☆☆ 脱ひきこもり支援センター(京都府家庭支援総合センタ-内)☆☆
電話相談:月曜~金曜 午前9時~午後4時 ※祝日・年末年始を除く
来所相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。)
┌────────────────────────────┐
│ひきこもり相談専用電話:075-531-5255 │
│問合せ等メールアドレス:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp │
└────────────────────────────┘
*乙訓地域チーム(向日市、長岡京市、大山崎町)
NPO法人乙訓障害者事業協会 『乙訓もも』
住所:長岡京市開田1丁目5-5
電話:075-952-2890
受付日時:月~金 9:00~16:00
*南丹地域チーム(亀岡市、南丹市、京丹波町)
京都府チーム絆 学びの森
住所:亀岡市南つつじヶ丘大葉台2-44-9
電話:0771-20-4829
受付日時:月~金 10:00~17:00
*中丹地域チーム(福知山市、舞鶴市、綾部市)
NPO法人ニュートラル
住所:福知山市厚中町206
電話:090-7363-8530
受付日時:月~金 9:00~16:00
*丹後地域チーム(宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町)
企業組合労協センター事業団『ひととわ』
住所:京丹後市峰山町杉谷29-4
電話:080-2507-9010
受付日時:月~金 9:00~18:00(水曜日午後は閉館)
*山城地域チーム(城陽市、木津川市)
放課後等デイサービス エデュワーク
住所:京都府宇治市宇治半白17ー1
電話:070-1775-0796
受付時間:月~金 11:00~18:00
(山城地域について)
○宇治市、八幡市、京田辺市、久御山町は、市町のそれぞれの相談窓口がご担当
いたします。
・宇治市 「相談ルームあんど・ゆー」
宇治市宇治琵琶45 宇治市総合福祉会館1階
(0774)25-2781
・八幡市 「八幡市健康福祉部生活支援課 相談支援係」
八幡市八幡園内75 八幡市役所3階
(075)983-1138
・京田辺市 「仕事とくらしの相談室プラス」
京田辺市田辺80 市役所2階9番窓口
(0774)64-1371
・久御山町 「福祉課」
京都府久世郡久御山町島田ミスノ38
(075)631-9902、(0774)45-3902
○城陽市、木津川市の方
宇治市にある放課後等デイサービス エデュワークが担当いたします。まずは、
お電話(070-1775-079)いただき、日程等、ご予約ください。
○井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村の方のご相談は、京都
府脱ひきこもり支援センターが町村役場と方と連携を図りながら、対応いたしま
す。相談場所等については、町村の役場と調整の上、決定していきます。
*京都府脱ひきこもり支援センター(京都府家庭支援総合センター内)
住所:京都市東山区清水四丁目185-1
電話:(075)531-5255
受付時間:月~金 9:00~16:00
────────────────────────────────☆
▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第204号は
いかがでしたでしょうか?
次号は、5月下旬に配信予定です。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃ (事務局:京都府 脱ひきこもり支援センター)
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|