┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ -ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第194号:2023年6月22日発行
□ ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第194号です。
少し蒸し暑くなってきましたね。季節の変わり目は本当に体調管理が難しいです
ので、お身体、大切になさってくださいね。
さて、先日、上賀茂神社に行ってきました。最寄りのバス停を降りると、大音量
の音楽が流れてきて、「素人参加型のイベントなら、飛び込みで参加しようか」と
思ったのですが…。
聴こえてきた歌声、演奏はクオリティーが高く、どうもプロっぽい。これは何か
あるに違いないと思って、急いで神社に向かったところ、音楽祭が開催される日で、
超有名な歌手の方がリハーサルの真っ最中でした。
会場には入れないので、ご本人を見た訳ではありません。ひょっとしたら、そっ
くりさんが歌っておられたかもしれませんが、神社に参拝している間、素敵な歌声
を4曲を無料で聴かせていただきました。本当に超ラッキーな出来事でした。
神社で引いたおみくじは、もちろん「大吉」でした(笑)。
▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼
1.はじめに
2.リレーコラム
「カフェ オープンしました」
京都ノートルダム女子大学名誉教授
京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
メール相談アドバイザー 河瀬 雅紀
3.イベント等情報
4.京都府からのお知らせ
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┗■ 1.はじめに
└──────────────────────────―――――
□ ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」は、月刊でひ
きこもり支援についてのいろいろな情報をお届けしています。
お役に立ちそうな情報があれば、お知り合いの方などに、広く紹介して
ください。
□ バックナンバーはポータルサイトで!
「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
(http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載し
ています。
□ 京都府ひきこもり支援情報ポータルサイトの
「インターネット相談」「掲示板」をご利用ください!
相談は、問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困っておられる
ご本人・ご家族の方は、ぜひ「インターネット相談」を利用してみてく
ださい。インターネット相談は24時間受付で、専門のスタッフが対応
します。
また、「掲示板」では、ひきこもりに関するトピックについて、他の
閲覧者の意見を募る等の交流をができます。ぜひご活用ください。
○ ひきこもり支援情報ポータルサイト
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
┗■ 2.リレーコラム
└────────────────────────────――――
「カフェ オープンしました」
京都ノートルダム女子大学名誉教授
京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
メール相談アドバイザー 河瀬 雅紀
このポータルサイトのメール相談でアドバイザーをしています河瀬です。この
コラム、2回目の登場になります。
実は、この4月に夫婦でカフェをはじめました。定年まで待てずに2021年3月末
に退職し、少しずつ準備をしながら、4月にオープンしました。準備をしながら
とは言いながら、実は、4月1日オープン予定だったのが、インターネットを引く
工事が間に合わなくて(工事までに日数がかかるのを忘れておりました)、その
ためレジが使えないのでオープンを延期したり、店ののぼり旗も看板もなくて、
店の前を通っても誰もカフェと気づかない(いまだに看板がありません)、私が
唯一担当しているコーヒー豆の選定も皆様のご意見を聞き、未だに少しずつ変更
したりと、2年の準備期間は何だったのかなと我ながら呆れております。こんな、
大雑把な夫婦が始めたカフェなので、来店者ゼロの日が続くこともありますが、
今日は曜日が悪かったからとか、今日は天気が悪かったからだとか、いろいろ言
い訳をしてきっとそのうち良くなるよとお互い慰め合っています。
カフェの営業は、未だに上向く気配がないのですが、5月からこども食堂をは
じめました。こちらは参加してくださる親子が増えています。もともと、いろん
な人の居場所になると良いなぁという思いからカフェを始めたので、親子が来て
くださるだけで、そして作ったものをおいしく食べてくださるだけで、こちらが
元気になります。
子どもたちが野菜を好きになるようにとちょっと工夫して提供しています。
そしてもう一つ始めたことがあります。それは、カフェの入口スペースで、ひ
きこもり状態にある青年が作った小物の展示販売をしています。宇治市内にある
支援団体さんが、ひきこもり状態にある青年の在宅ワークを援助し、その作品を
カフェで展示販売しています。来てくださったお客さんが、その作品を手に取っ
てみてくださっていると、なんだかうれしい気持ちになります。そして、購入し
てくださると、すぐにでも支援団体さんに、〇〇が売れたよと報告したくなって
しまいます。「いつかは社会的ひきこもり支援職親事業(※)に登録」を夢に日々
頑張っています。
これまではメール相談を通してみなさまとつながっていましたが、カフェを始
めて、ひきこもり青年の皆さまや支援者さまと新たなつながりが出来たことに感
謝しております。
(※)社会的ひきこもり支援職親事業
京都府に登録した協力事業所(職親)において、1日から1ケ月程度の
就労体験を通じて、生活リズムの立て直しや働く意欲、自分への自身を
取り戻し、その後の就職活動につなげてもらう事業
┗■ 3.イベント等情報
└────────────────────────────――――
◎令和5年度ひきこもりを支える家族教室について
京都府家庭支援総合センターでは、ひきこもり状態にある方を支える御家族を
対象とした家族教室を実施しています。家族教室では、ひきこもりについての理
解や対応方法を学ぶだけでなく、様々なプログラムを通して、御家族の不安や孤
立感を和らげることにも取り組んでいます。また、同じ悩みや不安のある参加家
族の方々に、意見交換をしていただく家族交流も行っています。
第1回目の家族教室は、2日間で37名のご家族にご参加いただきました。あ
りがとうございました。この家族教室は、年度途中参加も大歓迎です。
ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
なお、新型コロナウイルス感染症対策について見直しが図られましたが、昨年
度に引き続き、以下の点に留意し、家族教室を開催することとします。状況に応
じて、延期または中止する可能性があることをご承知置きください。
*1テーマにつき2回開催し、参加者の分散を図ります。そのため、完全予約制
とします。
*1グループは4~5名の少人数で実施します。最大5グループ、1回で最大25
名とします。
*会場のこまめな換気、家族教室終了後の消毒を徹底します。
参加をご希望される方は、必ず事前に、ひきこもり相談専用電話までお電話い
ただき、参加の予約をお願いいたします(京都府在住の方、ひきこもり当事者が
京都府在住の御家族の方に限らせていただきます)。
電話:075-531-5255(平日の午前9時から午後4時)
注※参加には事前予約が必要です。
◇令和5年度ひきこもりを支える家族教室
<日程>
(第2回) 6月27日(火)、30日(金) ストレスを知る、考える
(第3回) 7月21日(金)、25日(火) プチ・ライフプランセミナー
(第4回) 8月25日(金)、29日(火) ご自身の性格傾向を知る~TEG3.から見えてくるもの~
(第5回) 9月26日(火)、29日(金) 続・ご自身の考え方を知る~認知行動療法の視点~
(第6回)10月20日(金)、31日(火) ひきこもり経験者の体験談
(第7回)11月24日(金)、28日(火) さまざまな価値観に触れる~福祉施設の方の話しを聴いてみよう~
(第8回)12月19日(火)、22日(金) コミュニケーションスタイル
(第9回)令和6年
1月26日(金)、30日(火) コミュニケーションを考える
(第10回) 2月27日(火)、3月1日(金)振り返り、まとめ
各回とも事前に電話でご予約いただき、参加希望日をお伝えください。なお、両日
参加はできません。どちらか1回とさせていただきます。
日時:毎回13時30分~15時30分
内容の詳細については、京都府ひきこもり支援ポータルサイトにも掲載しています。
会場は京都府家庭支援総合センターです。第7回(11月24日、11月28日)開催分につい
ては、会場及び開始時刻を変更して実施します。
注1)プログラムの内容については、変更される場合があります。
注2)北部地域での家族教室については、開催方法、内容等も含め検討中です。詳細が
決定次第、ポータルサイトなどで御案内いたします。
◎令和5年度ひきこもり北部相談について
京都府家庭支援総合センターでは、毎月2回、京都府中丹西保健所を中心に、ひ
きこもり北部相談を実施しています。「今の状態を変えたい」、「自信が持てない」
と悩んでおられる当事者の方、「どう接していけば良いかわからない」、「本人の
状態をどう捉えたらよいかわからない」と困っておられるご家族の相談をお伺いし
ます。
また、令和5年度も、北京都若者サポートステーションと連携し、「働きたいけ
ど、どう進めてよいかわからない」、「働く自信が持てない」、「自分の得意なこ
と、苦手なことがわからず、何が向いているのかわからない」、「働こうと思って
いる本人をどのようにサポートすればよいかわからない」といった、ご本人やご家
族の就労に関する相談をお聴きします。どうぞ、お気軽にご相談ください。
なお、相談は事前予約制になっています。相談をご希望される方は、ひきこもり
相談専門電話(075)531-5255(平日午前9時~午後4時)までお電話ください。また、
「遠くて行けない」、「交通手段がない」等、ご家庭の事情がある場合も、お気軽
にご相談ください。
<日程>
(令和5年度)
令和5年 6月 7日(水)、21日(水)
7月 5日(水)、19日(水)
8月 2日(水)、23日(水)
9月 6日(水)、20日(水)
10月 4日(水)、18日(水)
11月 1日(水)、15日(水)
12月 6日(水)、20日(水)
令和6年 1月10日(水)、17日(水)
2月 7日(水)、21日(水)
3月 6日(水)、13日(水)
<場所>京都府中丹西保健所(京都府福知山市篠尾新町1丁目91)第4会議室他
<お問い合わせ> 京都府家庭支援総合センターひきこもり支援相談電話
電話:(075)531-5255(9時~16時)
◎「令和5年度 宇治市不登校・ひきこもりについて学ぶ 第1回市民講演会」のお知らせ
宇治市では、不登校・ひきこもりについて学ぶ市民講演会を、宇治市地域福祉課と
「ほっこりスペースあい」の共催で行います。講師の町田弘樹さんは、元当事者として、
支援者として、わかりやすく大切なメッセージを発信しておられます。
ご家族や市民の方、支援者の方、関心のある方、どなたもどうぞご参加ください。
宇治市民以外でも参加できます。
「令和5年度 宇治市不登校・ひきこもりについて学ぶ 第1回市民講演会」
日 時 : 令和5年7月22日(土) 14:00~16:00
場 所 : 宇治市産業会館 1階 多目的ホール
講 師 : 町田 弘樹さん 「NPO法人ニュートラル」支援員
テーマ : ひきこもりの理解~元当事者の体験発表~
定 員 : 80名
申し込み先: 宇治市ひきこもり相談窓口「相談ルーム あんど・ゆー」
お名前(ふりがな)、電話番号、所属(該当者のみ)を下記までお知らせ
ください。
E-mail andyou@eos.ocn.ne.jp
電話 0774-25-2781
Fax 0774-38-5058
問い合わせ・当日連絡先:ほっこりスペースあい
電話 0774-32-6187
◎京都若者サポートステーションから「就活実践力養成セミナー」のお知らせ
個人ワークと、参加者同士でのワークを体験しながら自己理解を深め、就活へのモチ
ベーションを上げていきます。STEP1・2を通して就活実践力を身につけます。
ご興味のある方はご参加ください。
【STEP1】確実に内定を得る就職活動の基盤と自己理解のコツ
令和5年7月1日(土) 15時~17時
【STEP2】企業研究のコツと伝わる志望理由・自己PR
令和5年7月9日(日) 13時30分~16時30分
会場:中央青少年活動センター 大会議室
(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262 3階)
阪急烏丸駅、地下鉄四条駅(20番出口)または地下鉄烏丸御池駅(5番出口)
下車 徒歩 約5分
対象:学校を卒業後・中退後、あるいは退職後、現在仕事をしていない15歳~49歳の方
講師:矢谷 文宏氏
(京都若者サポートステーション キャリア専門相談員、セミナー講師、キャリアコ
ンサルタント)
参加費:無料
◎京都若者サポートステーションから「職業適性診断と個別相談会」のお知らせ
自分に合った仕事が何なのかわからない方、どんな仕事をしたのかわからない方、
適職さがしの参考にしてみませんか?
ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
なお、興味・関心を調べるための検査か、自分自身の職業能力を知るための検査、
どちらか1つを選んで、お申込みください。
(興味・関心を調べる検査)
「キャリアインサイト」(約45分)
職業選択に関する興味や自信度を把握し、適性を調べる検査
・パソコンを使った簡単な方法での適職診断と個別相談を通して、自分の関心や
適性を見直します。
・その場ですぐ出る結果をもとに、相談員と一緒にあなたに合う仕事を考えます。
(職業能力を知るための検査)
{GATB(厚生労働省編一般職業適性)」(約90分)
自分の潜在能力を把握し、得意・不得意を理解するための検査
・仕事を遂行する上で、必要とされる9つの潜在能力を紙筆検査で測定します。
・能力の特徴と職業・職種を結びつけることができるため、職業選択に役立ちます。
(注)
・結果は当日に出ません。後日、サポステに来所いただき、結果の返却、解説を
行います。
<ハローワーク西陣 烏丸御池庁舎会場>
日程:令和5年7月3日(月)
会場:ハローワーク西陣 烏丸御池庁舎
(京都市中京区烏丸御池上ル北西角 明治安田生命ビル1階)
京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅下車 すぐ
<ハローワーク京都七条 会場>
日程:令和5年7月28日(金)
会場:ハローワーク京都七条
(京都市下京区西洞院通塩小路下ル東油小路町803)
JR、近鉄、京都市営地下鉄 京都駅から徒歩約5分
※申込、お問い合わせは、京都若者サポートステーションにお願いします。
実施時間:13:15~16:30の間
対象:15歳~49歳までの方で、学校卒業、中退後、あるいは仕事を辞めた後、
現在働いていない方
申込:京都若者サポートステーションに電話でお申込みください。
?(075)213-0116
※事前に予約をしてください。飛び込みの場合、お受けできないことがあります。
◎乙訓少年支援の会ひまわり「第34回 教育講演会としゃべり場」のご案内
乙訓少年支援の会ひまわりでは、フリーライターの杉山春さんをお招きし、「子
どもたちと家族の『生きづらさ』に触れて」というテーマでご講演いただくことと
しています。
ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
日時:令和5年7月8日(土)
18時~(開場は17時45分~)
場所:長岡京市中央生涯学習センター6階 創作室1
内容:「子どもたちと家族の『生きづらさ』に触れて」
講師:フリーライター 杉山 春 氏
児童虐待やひきこもり、育児放棄・家庭内暴力など、様々な子どもと家庭の
問題を長年にわたって取材。現在、NPO職員として、生活保護家庭の子ど
もに支援にも携わっておられる。
参加費:無料
申込、お問い合わせ:参加については、事前申込が必要です。
ひまわりホットライン(090-9289-2600)またはメール(m-fujiki@pj9.so-net.ne.jp)
まで、ご連絡ください。
◎つながる×つたえる ひきこもりプロジェクト勉強会のお知らせ
チーム オープン・セサミでは、「ひきこもることの支援~新しい価値観で、ひき
こもる人たちに自己肯定感を!」というテーマで勉強会を開催します。当日は、藍野
大学精神科医 東 徹先生をお招きし、ご講演していたくことにしています。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
日時:令和5年7月13日(木)
19時~21時(開場は18時30分~)
場所:ひと・まち交流館 京都 2階 第1・2会議室
京都市下京区河原町通五条下ル東側
市バス「河原町正面」下車すぐ
参加費:500円
定員:40名
講演:藍野花園病院 精神科医 東 徹(ひがし とおる)氏
「ひきこもりの人たちに自己肯定感を持ってもらいたい」という思いから、
2019年、ひきこもりを対象とする文学賞を創設。ひきこもり状態にある
人たちが無理に外に出なくても活躍できる場を拡げる支援をされています。
◎厚生労働省ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」からのお知らせ
厚生労働省ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」が開設しています。
ひきこもりに関する基礎情報や全国の相談窓口、イベント情報等が掲載されています。随時更
新されていきますので、是非、ご覧ください。
▼【支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」】
各種イベントの詳細や当事者・経験者の声に触れよう!
https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/
┗■ 4.京都府からのお知らせ
脱ひきこもり支援センター&チーム絆の取り組み
└────────────────────────────――――
京都府では、ひきこもり状態にある方とその御家族を支えるため、京都府
家庭支援総合センター内に「脱ひきこもり支援センター」を設置しています。
また、ひきこもり状態にある方やその御家族が、身近な地域で訪問・相談
等の支援を受けられるよう、民間団体と連携し「チーム絆・地域チーム」を
府内に設置しています。
脱ひきこもり支援センターと地域チームが「チーム絆」として協働し、ひ
きこもり状態にある方が社会とのつながりを強めていけるよう支援していき
ます。
☆☆ 脱ひきこもり支援センター(京都府家庭支援総合センタ-内)☆☆
電話相談:月曜~金曜 9:00~16:00 ※祝日・年末年始を除く
来所相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。)
┌────────────────────────────┐
│ひきこもり相談専用電話:075-531-5255 │
│問合せ等メールアドレス:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp │
└────────────────────────────┘
★★★ 乙訓地域チーム★★★
NPO法人乙訓障害者事業協会 『乙訓もも』
住所:長岡京市開田1丁目5-5
電話:075-952-2890
受付日時:月~金 9:00~16:00
★★★ 山城北地域チーム ★★★
ほっこりスペース あい
住所:宇治市木幡赤塚47-12
電話:0774-32-6187
受付日時:月~金 10:00~17:00
★★★ 山城南地域チーム ★★★
社会福祉法人南山城学園 京都府「チーム絆」山城南相談室
住所:木津川市木津雲村111-1三浦ビル2F 211-1
電話:080-4682-8032
受付日時:月~土 10:00~17:00
★★★ 南丹地域チーム★★★
京都府チーム絆 学びの森
住所:亀岡市南つつじヶ丘大葉台2-44-9
電話:0771-20-4829
受付日時:月~金 10:00~17:00
★★★ 中丹地域チーム ★★★
NPO法人ニュートラル
住所:福知山市厚中町206
電話:090-7363-8530
受付日時:月~金 9:00~16:00
★★★ 丹後地域チーム ★★★
企業組合労協センター事業団『ひととわ』
住所:京丹後市峰山町杉谷29-4
電話:080-2507-9010
受付日時:月~金 9:00~18:00(水曜日午後は閉館)
────────────────────────────────☆
▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第194号は
いかがでしたでしょうか?
次号は、7月下旬に配信予定です。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃ (事務局:京都府 脱ひきこもり支援センター
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|