ひきこもり支援メールマガジン「ほっ都マガジン」 第146号


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン     
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  -ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします- 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              第146号:2019年6月20日発行


 □  ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第146
    号です。
   京都発祥の和菓子「水無月」をご存じですか。ういろうの上に、甘
  く煮た小豆を乗せ、三角に切り分けたものです。6月30日、1年の
  残り半分の無病息災を祈念して、これを食べるという風習があります。
  水無月は白が定番でしたが、今では抹茶、黒糖もあります。食べ比べ
  てみるのも、楽しいかもしれません。
   いよいよ、梅雨の蒸し暑い季節が到来です。水分補給をしっかりと、
  無理せず休養を取るように心がけましょう。

   ▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼

  1.はじめに
  2.リレーコラム
   「チーム絆 乙訓地域チームです】                
  3.イベント等情報
  4.京都府からのお知らせ

 △▲△▲△▲△▲△▲△▲


┗■ 1.はじめに
 └──────────────────────────――――― 

 □ ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」は、月刊でひ
  きこもり支援についてのいろいろな情報をお届けしています。
   情報が役立ちそうな方やお知り合いなどに、広く紹介してください。

 □ バックナンバーはポータルサイトで!
   「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
   (http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載し
    ています。

 □ 京都府ひきこもり支援情報ポータルサイトの
  「インターネット相談」「掲示板」をご利用ください!

   相談は、問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困っておられる
  ご本人・ご家族の方は、ぜひ「インターネット相談」を利用してみてく
   ださい。インターネット相談は24時間受付で、専門のスタッフが対応
  します。

   また、「掲示板」では、ひきこもりに関するトピックについて、他の
  閲覧者の意見を募る等の交流をができます。ぜひご活用ください。

   ○ ひきこもり支援情報ポータルサイト
     http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/


┗■ 2.リレーコラム
 └────────────────────────────――――
【チーム絆 乙訓地域チームです】
  NPO法人乙訓障害者事業協会「乙訓もも」で支援員をしております、
 脇田俊一郎です。本年1月号に続いてリレーコラムに寄稿させて頂きます。

  昨今、川崎市で起きた殺傷痛ましい事件の犯人や、元農林水産省事務次
 官によって殺められた息子が、「ひきこもり」状態であったと相次いで報
 道され、「ひきこもり」について世間の関心が一層高まっていると同時に、
 新たな偏見や誤解が広がり始めています。5月末に行った乙訓ももの相談
 会に訪れたご家族の中にも、川崎の事件に触れ、「自分の子も同様の事件
 を起こさないだろうか」と不安を感じている方がおられました。連日の報
 道を目の当たりにしていると、どうしても自らの状況と重ね合わせて不安
 になられるのは無理もありません。

  内閣府「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」にも示されて
 いるように、「ひきこもり」とは、“様々な要因の結果として、社会的参
 加を回避し、原則的には6ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けて
 いる状態”をいいます。そのような“状態”へ至った経緯や状況は人それ
 ぞれであり、「ひきこもり」を特定の“属性”かのように一括りにはでき
 ません。そのことは、現場で支援している中で痛感しており、そこに至っ
 た経緯や状況を抜きにして、ご家族やご本人への支援はできないと思って
 います。ですので、「ひきこもり」だけを共通項にして云々する報道や言
 説について、支援に当たっている立場からすると到底納得はできませんし、
 そのような偏見や誤解をなくしていかなければならないと考えています。

  また、何より大切なこととして、このような報道にご本人やご家族が左
 右されることなく、今置かれている個々の状態と冷静に向き合えるよう、
 ご本人が社会と繋がるための小さな変化を積み重ねていけるように、して
 いかなければならないと考えています。そのために欠かせない第一歩とし
 て、悩み事をご自身やご家族の中だけで抱え込まずに、チーム絆をはじめ、
 誰かに相談し支援に繋がっていただくことだと思います。

  「乙訓もも」は、チーム絆の乙訓地域チームとして、ひきこもりの課題
 を抱えて社会的に孤立し、生きづらさに悩まれているご本人やご家族と一
 人でも多く繋がることができるよう、様々な関係機関と連携を深めてい
 きながら、活動の幅を広げていこうと考えています。


┗■ 3.イベント等情報
 └────────────────────────────――――
 ◎ひきこもりを支える家族教室
   脱ひきこもり支援センター(京都府家庭支援総合センター)では、ひ
  きこもり状態にある方を支えるご家族を対象とした家族教室を開催して
  います。
   家族教室では、ひきこもりについての理解や対応方法を学ぶプログラ
  ムや参加家族の方々の交流会等を行っています。
   本年度の第1回、第2回は終了していますが、途中からの参加も大歓
  迎です。教室は次のとおりです。 
   参加には事前予約が必要です。関心のある方は是非お電話ください。

  □日時
   ?7月30日(火)午後1時30分~3時30分
     テーマ:「自分自身を知る」
         エゴグラムを使って、自分自身の特徴を知りましょう。
   ?8月27日(火)午後1時30分~3時30分 
     テーマ:「コミュニケーションが苦手な本人への接し方」
         「不安について」
         コミュニケーションが苦手な本人の特徴、対応方法の
         ポイントを学びましょう。  
  □会場:京都府家庭支援総合センター(京都市東山区清水四丁目185-1)
  □お問い合わせ・事前予約
   075-531-5255(ひきこもり相談専用電話)
   ※平日の午前9時から午後4時にお電話ください。


 ◎乙訓少年支援の会「ひまわり」からのお知らせ
 「第22回ひまわり教育講演会としゃべり場」が開催されます。児童養護
 施設 舞鶴学園園長の桑原位修さんをお招きし、子どもたちが抱える課題
 について理解を深めていきます。興味、関心のある方は是非、ご参加くだ
 さい。 

 講 演 : 傷を抱えて生きるということ ~社会的養護の現場から~
 講 師 : 児童養護施設舞鶴学園 園長  桑原 位修氏
  日  時 : 6月29日(土) 18:30~(受付は18:00~)
      18:10~ ミニライブ
      18:30~ 講演
      20:00~ しゃべり場
 場  所 : 長岡京市中央生涯学習センター 3階特別展示室
            〒617-0833 長岡京市神足2丁目3番1号 バンビオ1番館内
           (JR長岡京駅西口より西へ徒歩2分)
  参加費  : 参加費無料 申し込み不要 


┗■ 4.京都府からのお知らせ 
     脱ひきこもり支援センター&チーム絆の取り組み
 └────────────────────────────――――

  京都府では、ひきこもり状態にある方とその御家族を支えるため、京都府
 家庭支援総合センター内に「脱ひきこもり支援センター」を設置しています。
  また、ひきこもり状態にある方やその御家族が、身近な地域で訪問・相談
 等の支援を受けられるよう、民間団体と連携し「チーム絆・地域チーム」を
  府内に設置しています。
  脱ひきこもり支援センターと地域チームが「チーム絆」として協働し、ひ
  きこもり状態にある方が社会とのつながりを強めていけるよう支援していき
  ます。

 ☆☆ 脱ひきこもり支援センター(京都府家庭支援総合センタ-内)☆☆
   電話相談:月曜~金曜 9:00~16:00   ※祝日・年末年始を除く
   来所相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。) 

   ┌────────────────────────────┐
   │ひきこもり相談専用電話:075-531-5255          │
   │問合せ等メールアドレス:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp    │         
   └────────────────────────────┘

 ★★★ 乙訓地域チーム★★★
  NPO法人乙訓障害者事業協会 『乙訓もも』
   住所:長岡京市開田1丁目5-5
   電話:075-952-2890
   受付日時:月~金 9:00~16:00

 ★★★ 山城北地域チーム ★★★
  ほっこりスペース あい   
   住所:宇治市木幡赤塚47-12
   電話:0774-32-6187
   受付日時:月~金 10:00~17:00

 ★★★ 山城南地域チーム ★★★
  社会福祉法人南山城学園 京都府「チーム絆」山城南相談室
   住所:木津川市木津雲村111-1三浦ビル2F 211-1
   電話:080-4682-8032
   受付日時:月~土 10:00~17:00

 ★★★ 南丹地域チーム★★★
  京都府教育委員会認定フリースクール 学びの森
   住所:亀岡市南つつじヶ丘大葉台2-44-9
   電話:0771-20-4829
   受付日時:月~金 10:30~17:30

 ★★★ 中丹地域チーム ★★★
  NPO法人ニュートラル
   住所:福知山市厚中町206
   電話:090-7363-8530
   受付日時:月~金 9:00~16:00

 ★★★ 丹後地域チーム ★★★
  企業組合労協センター事業団『ひととわ』
   住所:京丹後市久美浜町小字東本町3178-3
   電話:080-2507-9010
   受付日時:月~金 9:00~18:00
                (水曜午後は閉館)


────────────────────────────────☆


 ▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼

  ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第146号は
 いかがでしたでしょうか?
  次号は、7月下旬に配信予定です。


 △▲△▲△▲△▲△▲△▲



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃ (事務局:京都府 脱ひきこもり支援センター
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━