┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ -ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします-
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第142号:2019年1月30日発行
□ ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第142
号です。
インフルエンザが流行っていますが、みなさん体調はいかがですか。
寒さも一段と厳しいですが、一方で、日が長くなって夕方に明るい
ことが多くなってきてます。厳冬の中にも春の兆しが顔を出すように
できてる、季節ってすごい仕組みですよね。
▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼
1.はじめに
2.リレーコラム
「チーム絆乙訓地域チームです」
乙訓もも 支援員 脇田俊一郎 さん
3.イベント等情報
4.京都府からのお知らせ
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┗■ 1.はじめに
└──────────────────────────―――――
□ ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」は、月刊でひ
きこもり支援についてのいろいろな情報をお届けしています。
情報が役立ちそうな方やお知り合いなどに、広く紹介してください。
□ バックナンバーはポータルサイトで!
「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
(http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載し
ています。
□ 京都府ひきこもり支援情報ポータルサイトの
「インターネット相談」「掲示板」をご利用ください!
相談は、問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困っておられる
ご本人・ご家族の方は、ぜひ「インターネット相談」を利用してみてく
ださい。インターネット相談は24時間受付で、専門のスタッフが対応
します。
また、「掲示板」では、ひきこもりに関するトピックについて、他の
閲覧者の意見を募る等の交流をができます。ぜひご活用ください。
○ ひきこもり支援情報ポータルサイト
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
┗■ 2.リレーコラム
└────────────────────────────――――
「チーム絆乙訓地域チームです」
乙訓もも 支援員 脇田俊一郎
昨年8月から「乙訓もも」の支援員になりました脇田俊一郎と申します。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
私自身は、この仕事に携わってまだ半年に満たない新人ですが、面談や
訪問に同席・同行させてもらう中で、悩みを抱えた方々に現場で寄り添う
支援の大切さを日々実感しています。今回は、「乙訓もも」の販売活動の
中で経験した地域の方々との触れ合いについて書かせていただきます。
「乙訓もも」では、主に毎週月曜日、事業所前を通られる地域の方々に
向けて、焼き芋や柿、手作り製品などを販売してきました。製品がお客様
の目に触れ、実際に売れてゆくことは制作者の張り合いになりますし、お
客様が「乙訓もも」の活動に興味を持って下さって、チーム絆の取り組み
等をご説明する・・・といった嬉しい展開もあります。
何より良かったのは、ある利用者さんが、販売活動に取り組む中で地域
の方と活き活きと触れ合う姿を見られたことでした。この方は、清掃作業
や農業体験の誘いには興味を示されなかったのですが、柿の販売には大変
興味を持ち、毎回のように店頭に立ってくれるようになりました。お客様
とのやり取りをメモに取りため分析する熱の入れようでした。ご本人曰く、
昔マーケティングを学んだ経験を活かせると思ったとのことです。もちろ
ん、売れ行きが良くない時間帯は辛そうでしたし、時には厳しい言葉を頂
戴することもありました。でも、「柿おいしかったよ」と言ってもらえる
ことも多々ありましたし、常連のお客様が「寒い中、よう頑張ってんな」
とカイロを下さったこともありました。そんなとき、本当にうれしそうに
メモに残し、販売の声掛けにも一層力が入られている様子がとても印象的
でした。
これからも、利用者の方が得意なこと・好きなことに取り組む中で、地
域の方々の優しさや思いやりに触れられるような社会参加の機会作りをお
手伝いできるよう、経験を積んで活動の幅を広げていければと思っていま
す。
┗■ 3.イベント等情報
└────────────────────────────――――
◎ ひきこもりを支える家族教室
脱ひきこもり支援センター(京都府家庭支援総合センター)では、ひきこ
もり状態にある方を支えるご家族を対象とした家族教室を開催しています。
家族教室では、ひきこもりについての理解や対応方法を学ぶプログラムと
参加家族の方々の交流会などを行っています。
次回の開催予定は次のとおりです。
参加には事前予約が必要です。関心のある方は是非お電話ください。
□日時
平成31年2月28日(木)午後1時30分~3時30分
□内容
本年度のまとめ等
□会場:京都府家庭支援総合センター(京都市東山区清水四丁目185-1)
□お問い合わせ・事前予約
075-531-5255(ひきこもり相談専用電話)
※平日の午前9時から午後4時にお電話ください。
◎ 学習会『家族関係のつむぎ直し~家族療法から、そのヒントを考える~』
□日時 平成31年2月17日(日)午後1時~4時30分
(受付12時30分から)
□場所 中京青少年活動センター大会議室
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262 ウィングス京都3F)
□講師 龍谷大学文学部臨床心理学科教授 東豊氏
□参加費 500円(子ども・青年は無料)
□定員 40名(定員になり次第締切)
□問合せ 東山区不登校・ひきこもりを考える親の会“シオンの家”
(担当:上坂)
電話:070-5506-8293
E-mail:Hideuesaka@aol.com
┗■ 4.京都府からのお知らせ
脱ひきこもり支援センター&チーム絆の取り組み
└────────────────────────────――――
京都府では、ひきこもり状態にある方とその御家族を支えるため、京都府
家庭支援総合センター内に「脱ひきこもり支援センター」を設置しています。
また、ひきこもり状態にある方やその御家族が、身近な地域で訪問・相談
等の支援を受けられるよう、民間団体と連携し「チーム絆・地域チーム」を
府内に設置しています。
脱ひきこもり支援センターと地域チームが「チーム絆」として協働し、ひ
きこもり状態にある方が社会とのつながりを強めていけるよう支援していき
ます。
☆☆ 脱ひきこもり支援センター(京都府家庭支援総合センタ-内)☆☆
電話相談:月曜~金曜 9:00~16:00 ※祝日・年末年始を除く
来所相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。)
┌────────────────────────────┐
│ひきこもり相談専用電話:075-531-5255 │
│問合せ等メールアドレス:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp │
└────────────────────────────┘
★★★ 乙訓地域チーム★★★
NPO法人乙訓障害者事業協会 『乙訓もも』
住所:長岡京市開田1丁目5-5
電話:075-952-2890
受付日時:月~金 9:00~16:00
★★★ 山城北地域チーム ★★★
ほっこりスペース あい
住所:宇治市木幡赤塚47-12
電話:0774-32-6187
受付日時:月~金 10:00~17:00
★★★ 山城南地域チーム ★★★
社会福祉法人南山城学園 京都府「チーム絆」山城南相談室
住所:木津川市木津雲村111-1三浦ビル2F 211-1
電話:080-4682-8032
受付日時:月~土 10:00~17:00
★★★ 南丹地域チーム★★★
京都府教育委員会認定フリースクール 学びの森
住所:亀岡市南つつじヶ丘大葉台2-44-9
電話:0771-20-4829
受付日時:月~金 10:00~17:00
★★★ 中丹地域チーム ★★★
NPO法人ニュートラル
住所:福知山市厚中町206
電話:090-7363-8530
受付日時:月~金 9:00~16:00
★★★ 丹後地域チーム ★★★
企業組合労協センター事業団『ひととわ』
住所:京丹後市久美浜町小字東本町3178-3
電話:080-2507-9010
受付日時:月~金 9:00~18:00
────────────────────────────────☆
▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第142号は
いかがでしたでしょうか?
次号は、来年2月下旬に配信予定です。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃ (事務局:京都府 脱ひきこもり支援センター
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|