┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ −ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします−
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第71号:2013年2月26日発行
□ こんにちは。
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第71号です。
近頃は雪がふったりしています。
京都市内でも、車の上にはうっすらと雪が積もっていることも。
風邪をひかないよう、手洗い、うがいをするようにしましょう。
ほっ都マガジンでは、毎月第4火曜日、新着情報を中心に、ひきこもり
の支援情報をお届けしています!
▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼
1.はじめに
2. リレーコラム
(アウラ学びの森 知誠館 北村真也)
3.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┗■ 1.はじめに
└──────────────────────────—————
□ ひきこもり支援情報をお届けします!
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」では、皆さま
が、常にひきこもり支援の最新情報を入手できるように、月刊で記事を
お届けしています。
メルマガの発行は、原則として、毎月第4火曜日です。
よろしければ、お知り合いにも紹介してあげてくださいね。
□ バックナンバーはポータルサイトで!
「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
(http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載して
います。よろしければ、ご覧ください。
□「インターネット相談」をご利用ください!
相談は、ひきこもりの問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困
っておられるご本人・ご家族の方は、ぜひ、インターネット相談を利用
してみてください。
○ インターネット相談(ひきこもり支援情報ポータルサイト)
専門の訓練を受けたスタッフがお答えいたします。
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
時間:24時間いつでも受け付けています。
┗■ 2.リレーコラム
何を優先させるのか?
アウラ学びの森 知誠館 北村真也
不登校の子どもたちの中には、複数の課題を抱えている子が少なくありま
せん。
「対人関係の課題」、「自尊感情にかかわる課題」、「家族の抱える課題」、
「本人のパーソナリティの課題」、「認知的課題」、「発達上の課題」、
「精神病理の課題」・・・、そこには複数の課題がレイヤー(層)のように
重なり合っています。
そのような状況を単層的にとらえてしまうことはとても危うさを含んでしま
います。
臨床心理の専門家が心理検査に過度の価値を置いたり、精神医療の専門家が、
十分なアセスメントを行わずに診断を下してしまう場合には、そのリスクが
大変高くなってしまいます。
複数の課題をレイヤーとして抱える子どもたちを観察する場合は、その複数
の課題の優先順位を常に意識しないといけません。
病理的な側面があっても、本人の家族の課題の優先順位が高ければ、まずは
家族とのやり取りを行わなければなりません。
それを瞬間、瞬間でどう見極めるのか、そこがとても大事になります。
実際には、時間軸の中でそのレイヤーの優先順位も絶えず動きがあるからです。
不登校の子どもに対する見立ては、この複数の課題のレイヤーを、しかも絶え
ずその優先順位が状況に応じて変化していく動きの中で行わなければなりませ
ん。
それを平面的、あるいは固定的にとらえてしまうと、そこには必ずズレが生じ
てしまうことになるのです。
┗■ 3.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み
└────────────────────────────————
京都府では、2008年度から、「チーム絆(きずな)」の取り組み
を行っています。
「チーム絆」は、主に義務教育終了後から20歳未満のひきこもり初
期段階の青少年を対象に訪問・相談を行い、必要とする支援について適
切な支援機関を紹介することなどを通じて、ひきこもり初期段階の青少
年の社会的自立を支援しています。
☆☆ 京都府家庭支援総合センター「ひきこもり相談・チーム絆」 ☆☆
電話相談:月曜〜金曜 9:00〜16:00
※祝日・年末年始を除く
来庁相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。)
┌────────────────────────────┐
│専用電話:075-531-5255
│専用メール:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp
└────────────────────────────┘
★★★ 京都市・乙訓・南丹地域チーム★★★
NPO法人若者と家族のライフプランを考える会(左京区)
080-2538-3036(月・水・木・土 11:00〜17:00)
アウラ学びの森 知誠館(亀岡市)
0771-51-2434 (火・水・木・金 10:00〜16:00)
★★★ 山城地域チーム ★★★
ほっこりスペース あい(宇治市)
0774-32-6187 (水・木・金・土 11:00〜16:00)
★★★ 中丹・丹後地域チーム ★★★
NPO法人まごころ(綾部市)
0773-40-2556 (月〜金10:00〜18:00、日10:00〜20:00)
▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第71号はい
かがでしたでしょうか?
今回のリレーコラムは アウラ学びの森 知誠館 北村真也さんに
原稿を寄せていただきました。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃ (事務局:京都府 府民生活部 青少年課)
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|