┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ −ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします−
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第61号:2012年3月27日発行
□ こんにちは。
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第61号です。
暖かくなったと思ったらまた冷え込んだり、晴れていると思ったら急に
雨が降って、そして数分後には快晴なんてこともある、とても天候が移り
やすい季節ですね。
人の心は人によって全然違いますが、誰しも雨のような気分になることは
ありますよね。
けれど、湿った空気も雨が降った後はカラッと澄み渡るように、きっと
その次に待っているのは、晴れなんだと思います。
そして笑ったり泣いたりを繰り返したり、普段では何の意味もないと思う
様なことでも、心を落ち着けてゆっくり振り返ってみると、何か感じるものも
あるのではないかと、そう思います。
▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼
1.はじめに
2. リレーコラム
(京都府 家庭支援総合センター 相談・判定課 山口技師)
3.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┗■ 1.はじめに
└──────────────────────────—————
□ ひきこもり支援情報をお届けします!
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」では、皆さま
が、常にひきこもり支援の最新情報を入手できるように、月刊で記事を
お届けしています。
メルマガの発行は、原則として、毎月第4火曜日です。
よろしければ、お知り合いにも紹介してあげてくださいね。
□ バックナンバーはポータルサイトで!
「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
(http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載して
います。よろしければ、ご覧ください。
□「インターネット相談」をご利用ください!
相談は、ひきこもりの問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困
っておられるご本人・ご家族の方は、ぜひ、インターネット相談を利用
してみてください。
○ インターネット相談(ひきこもり支援情報ポータルサイト)
専門の訓練を受けたスタッフがお答えいたします。
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
時間:24時間いつでも受け付けています。
┗■ 2.リレーコラム
< 家族と話していて思うこと >
( 京都府 家庭支援総合センター 相談・判定課 山口技師 )
└────────────────────────────────
堅い話をすることは苦手なので、普段の相談で感じていることをありのまま
書いてみたいと思います。良ければお付き合いください。
ひきこもり相談を担当していますと、最初にお話を聞かせていただくのは大抵
お父さんやお母さん等の家族ということになります。そこから本人への家族との
協働支援が始まる訳ですが、その取り組みの中でいろいろなことが起こります。
家族が最もよくおっしゃるのは、「「こうすれば良い」と頭ではわかっているけど、
実際にはできない」ということです。私達が何か提案するまでもなく、家族自身が
本人への対応として「こうすれば良い」というものを持ってらっしゃることが多々
あるのです。
それでも、これまでの本人との関係性等が影響して「できない」ようです。なので、
面接場面では、お父さんやお母さんがよく「あかんなぁって思いながらも言うてもう
たんです…」と自己反省されることが少なくありません。
そういう家族の姿を見て、私はいつもそこに「人間らしさ」を感じます。その
「人間らしさ」はすごく大切なものだと思いますし、そうやって悩む家族が少しでも
楽になれるように私達も一緒に悩んでいきたいと思います。
┗■ 3.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み
└────────────────────────────————
京都府では、2008年度から、「チーム絆(きずな)」の取り組み
を行っています。
「チーム絆」は、主に義務教育終了後から20歳未満のひきこもり初
期段階の青少年を対象に訪問・相談を行い、必要とする支援について適
切な支援機関を紹介することなどを通じて、ひきこもり初期段階の青少
年の社会的自立を支援しています。
☆☆ 京都府家庭支援総合センター「ひきこもり相談・チーム絆」 ☆☆
電話相談:月曜〜金曜 9:00〜16:00
※祝日・年末年始を除く
来庁相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。)
┌────────────────────────────┐
│専用電話:075-531-5255
│専用メール:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp
└────────────────────────────┘
☆☆☆ 地域版チーム絆 ☆☆☆
★★★ 京都市・乙訓・南丹地域チーム★★★
NPO法人京都教育サポートセンター(中京区)
075-241-9188 (火・水・金・土 11:00〜16:00)
※出張相談(毎週木曜日・予約制)乙訓総合庁舎(向日市)
NPO法人インホープ (下京区)
075-352-0557 (水・木・金・土 13:00〜19:00)
アウラ学びの森 知誠館(亀岡市)
0771-51-2434 (火・水・木・金 10:00〜16:00)
★★★ 山城地域チーム ★★★
ほっこりスペース あい(宇治市)
0774-32-6187 (水・木・金・土 11:00〜16:00)
NPO法人夢街道国際交流子ども館(木津川市)
0774-26-0271 (月・火・水・木 10:00〜15:00)
★★★ 中丹・丹後地域チーム ★★★
NPO法人まごころ(綾部市)
0773-40-2556 (月〜金10:00〜18:00、日10:00〜20:00)
※出張相談(第一・第二月曜日・予約制)
福知山総合庁舎(福知山市)
舞鶴総合庁舎(舞鶴市)
宮津総合庁舎(宮津市)
峰山総合庁舎(京丹後市)
▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第61号はいかが
でしたでしょうか?
今回のリレーコラムは家庭支援総合センター相談・判定課の山口技師
に原稿を寄せていただきました。
自分の中に「こうすべき」という答えがあったとしても、それを実行
するのは意外に難しいことだと思います。
私も、ダメだと分かっているのに、どうしてもその選択をしてしまい、
後で後悔する、ということがよくあります。
当然のことですが、自分を本当に客観視するなどということは、ほと
んど不可能といっても良いのではないでしょうか。
誰かと支え合って初めて、人は本来の力を発揮できるのだと、そう思
います。
気付けばもう年度末。あっという間の一年でしたが、このメルマガを
通じていろんな方の経験や考え方を教えていただくことが出来、非常に
ありがたいという気持ちで一杯です。
それでは皆様、どうぞ来年度もよろしくお願いいたします。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃ (事務局:京都府 府民生活部 青少年課)
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|