┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ −ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします−
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第55号:2011年10月26日発行
□ こんにちは。
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第56号です。
近頃は心地の良い秋晴れが続いていますね。
1年で一番過ごしやすい時期かもしれません。
ただ、まだまだ寒暖の差は激しいようですので、皆様お身体には普段
以上に気を遣っていただきたいと思います。
さて、来る10月29日(土)から11月6日(日)まで、国内最大
の文化の祭典「第26回国民文化祭・京都2011」が開催されます。
全国から多くの方々が京都に集まる国民文化祭では、府内全域で
約70の文化イベントを開催いたしますので、是非、皆さんにもこの
文化の祭典を楽しんでいただければと思います。
▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼
1.はじめに
2. リレーコラム
(「チーム絆」ほっこりスペースあい 平本 さん)
3.イベント等情報
4.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┗■ 1.はじめに
└──────────────────────────—————
□ ひきこもり支援情報をお届けします!
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」では、皆さま
が、常にひきこもり支援の最新情報を入手できるように、月刊で記事を
お届けしています。
メルマガの発行は、原則として、毎月第4火曜日です。
よろしければ、お知り合いにも紹介してあげてくださいね。
□ バックナンバーはポータルサイトで!
「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
(http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載して
います。よろしければ、ご覧ください。
□「インターネット相談」をご利用ください!
相談は、ひきこもりの問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困
っておられるご本人・ご家族の方は、ぜひ、インターネット相談を利用
してみてください。
○ インターネット相談(ひきこもり支援情報ポータルサイト)
専門の訓練を受けたスタッフがお答えいたします。
http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
時間:24時間いつでも受け付けています。
┗■ 2.リレーコラム
「急がば回れ 〜先を急がず 自分と向き合う 時間を大切に〜」
( 「チーム絆」ほっこりスペースあい 平本 さん)
└────────────────────────────────
人は自分の限界を超えるような困難やつらさに直面した時、その場に身
を置くことに耐えられなくなり、自分を守るための場所に避難したくなります。
親や家族などが心配して、いろいろと声をかけていると(刺激を与えて
しまっていると)それを自分に対する非難ととらえてしまい、親と顔を合
わせることや会話することを避け、自分を守るために避難場所から出て来
なくなります。
さらに親や家族からの非難が続き、それに耐えられなくなると 暴力が始まって
しまう場合もあります。
親や家族が自分を非難しなくなり、見守ってくれるようになると、疲れ
た体を休めるように“心を休める”ことが出来るようになっていきます。
やがて“自分と向き合い始める”ことが出来るようになり“心のしこり”
(疲れ・傷)をほぐす作業を、時間をかけて始め出します。本人は、家族と
顔を合わせることを避けながら、家族が寝しずまった時間や、また家族が
出掛けた昼頃に起きだしたりしながら、ゲーム等に(一見)熱中しながら、
自分の内面との対話を続けていきます。—これを“蚕が蝶になるためのさ
なぎの時期”という心理臨床家もいます—
やがて、身体の熱が引いて行くように、心のしこりも薄皮をはがすよう
に、徐々に軽くなっていきます。その時期に自分の辛かった思いなどを話
し始めたりもします(たまっていたものを吐き出さないと前に進めません)。
そして、少しずつ行動化が始まります。夜、外へ散歩に出掛けたり、コ
ンビニ等に買い物に出掛けたりするようになることもあります。そのため
にお風呂に入るようになってきたりもします。やがて家族の居る場所に出
てきて、会話を交わすようになってきます。
しばらくすると、自分のペースで、自分の歩み(自立)を進めていくよ
うになっていきます。
コミニュケーション不全の方の場合は、それぞれに適した対応も合わせ
て必要となりますので、府家庭支援総合センターや、保健所の精神保健福
祉士など、専門の方とご相談することも大切だと思います。
┗■ 3.イベント等情報
└────────────────────────────————
◎NPO法人 恒河沙母親の会さんからのお知らせ
“社会体験活動支援事業”<Let's Enjoy テニス>
□趣 旨:普段一人では出来ないような経験を積める活動の一環として
テニス教室が催されます。
□集合日時:平成23年10月28日(金)
恒河沙母親の会事業所
京都市上京区中立売通千本東入田丸町379−3
午前11時集合
□開催時間:午後1時から午後4時30分
□会 場:京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)
□参加費:無料
“社会体験活動支援事業”<お寺の掃除をしようよ>
□趣 旨:お寺の掃除を通して普段取ることのできない汚れを取るのと
同時に心の汚れも取りましょう。月日がたって汚れきってし
まった道具も、磨き続けることによって少しずつ輝くかもし
れないように、あなたもまた輝きますように、、、。
□掃除日:11月12日(土)
□集合場所:恒河沙母親の会事業所
京都市上京区中立売通千本東入田丸町379−3
午前11時集合
□開催地:滋賀県大津市松本2−10−10 安養寺
□対象者:ひきこもりをされている方等で外に出て社会体験をしてみた
い方
□参加費:無料
【上記2つの事業のお問い合わせ・申し込み】
NPO法人 恒河沙母親の会
TEL&FAX 075−414−4192
※申込の際は上記連絡先まで一度お電話ください。
(予定は変更となる場合がございます。)
┗■ 4.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み
└────────────────────────────————
京都府では、2008年度から、「チーム絆(きずな)」の取り組み
を行っています。
「チーム絆」は、主に義務教育終了後から20歳未満のひきこもり初
期段階の青少年を対象に訪問・相談を行い、必要とする支援について適
切な支援機関を紹介することなどを通じて、ひきこもり初期段階の青少
年の社会的自立を支援しています。
☆☆ 京都府家庭支援総合センター「ひきこもり相談・チーム絆」 ☆☆
電話相談:月曜〜金曜 9:00〜16:00
※祝日・年末年始を除く
来庁相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。)
┌────────────────────────────┐
│専用電話:075-531-5255
│専用メール:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp
└────────────────────────────┘
☆☆☆ 地域版チーム絆 ☆☆☆
★★★ 京都市・乙訓・南丹地域チーム★★★
NPO法人京都教育サポートセンター(中京区)
075-241-9188 (火・水・金・土 11:00〜16:00)
※出張相談(毎週木曜日・予約制)乙訓総合庁舎(向日市)
NPO法人インホープ (下京区)
075-352-0557 (水・木・金・土 13:00〜19:00)
アウラ学びの森 知誠館(亀岡市)
0771-51-2434 (火・水・木・金 10:00〜16:00)
★★★ 山城地域チーム ★★★
ほっこりスペース あい(宇治市)
0774-32-6187 (水・木・金・土 11:00〜16:00)
NPO法人夢街道国際交流子ども館(木津川市)
0774-26-0271 (月・火・水・木 10:00〜15:00)
★★★ 中丹・丹後地域チーム ★★★
NPO法人まごころ(綾部市)
0773-40-2556 (月〜金10:00〜18:00、日10:00〜20:00)
※出張相談(第一・第二月曜日・予約制)
福知山総合庁舎(福知山市)
舞鶴総合庁舎(舞鶴市)
宮津総合庁舎(宮津市)
峰山総合庁舎(京丹後市)
▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼
ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第56号はいか
がでしたでしょうか?
今回のリレーコラムは、「チーム絆」ほっこりスペースあいの
平本 さんに原稿を寄せてもらいました。
自分のことをじっくり考えて、良い方向性を見出す、という作業は
心を落ち着けてこそ出来るものなのかもしれません。
だとすれば、そうした環境をつくっていくための取り組みを進めていく
ということが、何よりも大切なことなのかもしれないと感じました。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃ (事務局:京都府 府民生活部 青少年課)
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|