ひきこもり支援メールマガジン「ほっ都マガジン」 第54号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン      
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃  −ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします−  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
               第54号:2011年8月25日発行


 □ こんにちは。

  ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第54号で
 す。

     一雨来た後、少しだけ涼しくなってきたような気がしますが、皆様い
 かがお過ごしでしょうか。
  季節の変わり目で空調の温度調節も難しい時期ですし、体調には普段
 以上に気をつけないといけませんね。

  ただ、こうした季節だからこそ、木陰から見上げる光に透ける緑の
 美しさや、朝起きて、窓の隙間から入ってくる風の心地よさといった、
 普段は意識することの出来ない喜びを感じています。

  それは本当に小さな喜びですが、それだけで一日一日を少し楽しく
 過ごせるような、そんな気がしています。
 
 
 
  ▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼

 1.はじめに

 2. リレーコラム「声かけのタイミング」
   (アウラ学びの森 知誠館 北村真也 先生)  
 
 3.イベント等情報

 4.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み


 △▲△▲△▲△▲△▲△▲



┗■ 1.はじめに
 └──────────────────────────── 

 □ ひきこもり支援情報をお届けします!

  ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」では、皆さま
 が、常にひきこもり支援の最新情報を入手できるように、月刊で記事を
 お届けしています。

  メルマガの発行は、原則として、毎月第4火曜日です。
 よろしければ、お知り合いにも紹介してあげてくださいね。


 □ バックナンバーはポータルサイトで!

 「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
 (http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載して
 います。よろしければ、ご覧ください。


 □「インターネット相談」をご利用ください!

  相談は、ひきこもりの問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困
 っておられるご本人・ご家族の方は、ぜひ、インターネット相談を利用
 してみてください。
 
  ○ インターネット相談(ひきこもり支援情報ポータルサイト)
   専門の訓練を受けたスタッフがお答えいたします。  
     http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
   時間:24時間いつでも受け付けています。



┗■ 2.リレーコラム「声かけのタイミング」
  (アウラ学びの森 知誠館 北村真也 先生)     
 └────────────────────────────────
  
 
  子どもが学校へ行かなくなり始めた時、親は何とかして学校へ行かそう

 とします。でも、たいていそれはうまくいきません。そのうちお腹が痛く

 なったり、頭が痛くなったり、あるいは熱が出たりして身体的な反応が出

 てきます。子どもは何とかして、学校へ行かなくてもいい状況を作り出し

 たいわけです。親とは気持のベクトルが全く逆なのです。
 
  
  ところがそんな子どもの気持ちも、やがて学校へ行かなくてもいいこと

 が保障されると少しずつ変化し始めます。もう学校へ行かないことにエネ

 ルギーを注ぐ必要がなくなるからです。それからは、次第に時間を持て余

 すようになります。朝起きてから、何もやることがないのです。テレビな

 んかも夕方以降ぐらいしか見たい番組はありません。そこでネットを使っ
 
 て、youtube上にある動画を見たり、ゲームをしたりすることで時間を

 つぶすようになっていくのです。

  
  そのうち、生活のリズムが乱れ出す子どももいます。昼頃に起きてきて

 朝方に寝る。それは時間を持て余す昼間を睡眠で消費したいのか、あるい

 は学校へ行っていない時間帯に誰かと会うことを避けたいのか、彼らは夜

 型の生活を送る傾向にあるのです。
 
  
  そんな生活を送りながらも、彼らは決してこの生活に満足しているわけ

 ではありません。これまでのこと、そしてこれからのこと、彼らの頭の中

 では様々な葛藤がうごめいています。自信の無さ、将来に対する不安、ど

 うしていいかわからない混沌とした思い…。そんな気持ちの中で彼らは日

 々の生活を過ごしているのです。

 
  だから「タイミング」があるのです。再び動き始めるタイミング。彼ら

 が今の自分に満足していないからこそ、何か新しい方向性や進むべき道が

 見え始めると動き始める可能性があるのです。そしてその「タイミング」

 を見つけるためにも、子どもとの関係性が大事になってきます。そこに良

 好なコミュニケーションがあって初めて、この「タイミング」が見えてく

 るのです。




┗■ 3.イベント等情報
 └────────────────────────────

 ◎親子支援ネットワーク♪あんだんて♪さんからのお知らせ

 <子育ての悩みを分かち合う 子育てシンポジウム
     「子どもたちがハマるゲーム・パソコン・ケータイを考える」>

 □趣 旨:「ぱそこんる〜む123」主宰、財団法人インターネット協会認定
      インターネット利用アドバイザー 
      竹内 義博さんをお招きしてお話を伺います。

 □日 時:9月4日(日)午後1時30分〜午後4時30分       
 
 □場 所:アスニー山科 生涯学習センター研修室
       京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92番地ラクト山科C棟2階
      
 □定 員:60名

 □参加費:会員1000円  一般1500円
      学生・子ども 無料(会員のご家族は会員扱いとなります)

【お問い合わせ・申し込み】
  親子支援ネットワーク♪あんだんて♪
   TEL:075-595-8255



┗■ 4.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み
 └────────────────────────────

  京都府では、2008年度から、「チーム絆(きずな)」の取り組み
 を行っています。

  「チーム絆」は、主に義務教育終了後から20歳未満のひきこもり初
 期段階の青少年を対象に訪問・相談を行い、必要とする支援について適
 切な支援機関を紹介することなどを通じて、ひきこもり初期段階の青少
 年の社会的自立を支援しています。


 ☆☆ 京都府家庭支援総合センター「ひきこもり相談・チーム絆」 ☆☆
   
   電話相談:月曜〜金曜 9:00〜16:00 
                 ※祝日・年末年始を除く
   来庁相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。)  
 
   ┌────────────────────────────┐
   │専用電話:075-531-5255
   │専用メール:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp              
   └────────────────────────────┘

 ☆☆☆ 地域版チーム絆 ☆☆☆

 ★★★ 京都市・乙訓・南丹地域チーム★★★
  NPO法人京都教育サポートセンター(中京区)
    075-241-9188  (火・水・金・土  11:00〜16:00)
            ※出張相談(毎週木曜日・予約制)乙訓総合庁舎(向日市)

   NPO法人インホープ (下京区)
    075-352-0557  (水・木・金・土  13:00〜19:00)

  アウラ学びの森 知誠館(亀岡市)
    0771-51-2434  (火・水・木・金  10:00〜16:00)

 ★★★ 山城地域チーム ★★★
   ほっこりスペース あい(宇治市)	
    0774-32-6187  (水・木・金・土  11:00〜16:00)

   NPO法人夢街道国際交流子ども館(木津川市)
    0774-26-0271  (月・火・水・木  10:00〜15:00)

 ★★★ 中丹・丹後地域チーム ★★★
   NPO法人まごころ(綾部市)
    0773-40-2556  (月〜金10:00〜18:00、日10:00〜20:00)
    ※出張相談(第一・第二月曜日・予約制) 
                     福知山総合庁舎(福知山市)
                     舞鶴総合庁舎(舞鶴市)
                     宮津総合庁舎(宮津市)
                     峰山総合庁舎(京丹後市)


 ▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼

  ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第54号はいか
 がでしたでしょうか?

  今回のリレーコラムは、アウラ学びの森 知誠館の北村真也先生に原稿
 を寄せてもらいました。
  
  何かしたいと思っているのにどうしていいか分からない、そんなときに
 そっと手を貸して貰えると、とっても嬉しくなりますよね。
  
  日々子どもたちと心で接しているからこそ、そういったことが見えてく
 るんだなぁと感じました。


 △▲△▲△▲△▲△▲△▲



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃     (事務局:京都府 府民生活部 青少年課)
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃ 
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━