ひきこもり支援メールマガジン「ほっ都マガジン」 第6号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン      
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃  −ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします−  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                第6号:2007年8月28日発行


□ こんにちは!

 ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第6号です。
 ご愛読いただきありがとうございます。


 ほっ都マガジンでは、毎月第4火曜日、新着情報を中心に、ひきこもり
 の支援情報と、ひきこもりに悩んでおられる本人、ご家族への「安心」
 をお届けしています!


 ▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼

 1. はじめに

 2. 支援の現場から 〜支援団体活動紹介〜
    「東山区 不登校・ひきこもりを考える親の会」

 3. イベント情報

 4. 京都府からのお知らせ

 △▲△▲△▲△▲△▲△▲




┗■ 1. はじめに
 └──────────────────────────── 

□ ひきこもり支援情報をお届けします!

 ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」では、
 みなさんが常にひきこもり支援の最新情報を入手できるように、
 月刊で記事をお届けしています。

 メルマガの発行は毎月第4火曜日です。
 お知り合いにもぜひ、紹介してあげてくださいね。


□ バックナンバーはポータルサイトで!

 「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
 (http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを
 掲載しています。ぜひご覧ください!


□ 「インターネット相談」「電話相談」をご利用ください!

 相談は、ひきこもりの問題解決のための第一歩です。
 ひきこもりで困っておられるご本人・ご家族の方は、
 ぜひインターネット相談や電話相談を利用してみてください。

 ○インターネット相談(ひきこもり支援情報ポータルサイト)
  http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
  専門の訓練を受けている相談員がおこたえします。
  24時間受付中

 ○電話相談(ひきこもり相談支援センター)
  精神保健福祉相談員等がおこたえします。
  電話:075−641−2291
  開設時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)
       9時から12時、13時から16時



┗■ 2. 支援の現場から 〜支援団体活動紹介〜
 └────────────────────────────

□ 今回は京都市東山区で活動されている「東山区 不登校・ひきこもりを
 考える親の会」の取組についてご紹介します。
  「東山区 不登校・ひきこもりを考える親の会」から、紹介記事をお寄せ
 いただきました。


 ☆☆☆ 東山区 不登校・ひきこもりを考える親の会 ☆☆☆

 子どもが不登校になると、親もどうしてよいかわからず、まわりの人にも
相談できずに孤立してしまって、それが、子どもをより苦しめることになり
がちです。悩みを持つ親同士、話し合うことで、「ああ、私の子だけでは
なかったんだ」と思ったり、真っ暗なトンネルの中に入ったようだったのが、
いろいろな例を聞いて、少し先に光が見えてきたりします。子どもの生き方は
様々な道があると、親が理解することで、親の心に余裕ができ、子どもの成長
をそっと見守りながら待つことができるようになります。東山区にも気軽に話
し合える場をつくろうと、6年前に「不登校を考える親の会」を始めました。
発足当時は、「不登校」だけを会の名前に入れていましたが、義務教育を修了
してもそのまま家から出られず、ひきこもりの状態が続くこともあり、「不登
校・ひきこもりを考える親の会」と名前を改めました。

 月一回の定例会では、少人数ですので、ゆったりと気兼ねなしに話し合うこ
とができます。情報交換もその中で行っています。「気持ちを話して少し心に
余裕ができた」「自分一人では子どもを追いつめそうになるが、少しゆっくり
できそう」と言う声も終わりには聞かれます。
また、親だけでは先が見えないこともあるので、3年前から年に3回、東山区
にあるセルフサポートセンター「東樹」に於いて、専門の相談員を囲んで、
テーマを決めての学習会を行っています。

 この4月から親同士の交流だけではなく、子ども達のつながりも、何かでき
ないかと、趣味や思いを掲載する通信を月に一度を目標に発行しています。
まだ始めたばかりですが、徐々に参加者が増えつつあります。
 もし不登校やひきこもりで、一人で悩んでおられるなら、「親の会」に連絡
してみてください。また、定例会は不登校・ひきこもりを理解したいという方
なら、親以外でも、どなたでも参加できます。お問い合せ下さい。

定例会会場
 〒605-0908 京都市東山区正面通本町西入ル正面町301(大力食堂2F・
 上坂秀喜) 
問い合わせ先
 電話/FAX TEL:075-541-0960(代表者・大槻自宅)


             (東山区 不登校・ひきこもりを考える親の会)



 ☆☆☆                ☆☆☆
 
 東山区 不登校・ひきこもりを考える親の会の情報は、
 ひきこもり支援情報ポータルサイトでもご紹介しています。
 
 http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/shien/detail/higayama.php


 ☆☆☆

 次回号では「ラカン精神科学研究所」をご紹介する予定です。




┗■ 3. イベント情報
 └────────────────────────────

○京都ひきこもりと不登校の家族会ノンラベルからのお知らせ

ノンラベル設立6周年記念講演会
ありのままに関わること、ラベルを貼ること
−−若者の生きづらさの背後にあるもの

不登校、ひきこもり、いじめ、自殺、犯罪行為、精神病理、家族病理など、
現在を生きる子どもや若者たちが遭遇するさまざまな否定的体験を、
個人や家族の問題に帰すことなく、教育制度や政治・経済など心理社会的
背景を読み解くことから見つめ直すことが、今、求められているのでは
ないでしょうか。「京都ひきこもりと不登校の家族会ノンラベル」では
設立6周年を記念して、関西学院大学教授で精神科医の野田正彰先生を
お招きして、下記の日程で講演会を開催いたします。皆様のご参加を
お待ちしています。

と き
2007年9月23日(日)
午後1時30分開場、2時開会
ところ
キャンパスプラザ京都 第1講義室
講 師
野田正彰先生
(関西学院大学教授・精神科医)
参加費
1,000円
定 員
200名(先着)
定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
事前受付はいたしません。
主 催
京都ひきこもりと不登校の家族会ノンラベル
〔事務局〕
mail:non-label@mist.ocn.ne.jp
tel:075-921-3338 



┗■ 4. 京都府からのお知らせ
 └────────────────────────────

○ 青少年の意欲向上・自立支援事業参加者募集

 京都府では、自然体験・社会体験事業の参加者を募集しています。

 ひきこもりの悩みを抱えている方や、ひきこもりからの回復を目指して一歩
 踏みだしてみたいと思っている方を応援します。

 自然の中でリフレッシュしたい。友達を作りたい。人と関わる練習がしたい。
 生活リズムを整えたい。働く練習がしたい。パソコンスキルを身に付けたい。
 スタッフとともに、いろんな「やってみたい」を実現させませんか?
 同じ悩みを持つ仲間と一緒なら、きっと不安も和らぎ、自分のペースで未来を
 見つけられると思います。

 事業は、京都府の委託を受けた民間支援団体が実施します。
 ご本人はもちろん、ご家族の方も相談していただけます。
 また、参加にあたっては、事前にご本人とご家族に面談をさせていただきます。

 くわしくは、京都府青少年課(電話075−414−4304)へお問い合
 せください。


○ ひきこもりを支える家族教室

 生活の中で、ひきこもりの状態にあるご本人への対応に困っていることが
 あるかと思います。
 ご家族は、日々悪戦苦闘されながらもなんとか対応の工夫をされていること
 でしょう。
 「家族教室」では、他のご家族と、今の問題を出し合い、対応へのヒントを
 得ていただく機会になることを願っています。
 
 講師及び運営は、京都府ひきこもり相談支援センタースタッフが担当します。

 さまざまな視点、対応・工夫の仕方、考え方のくせなど、ご家族にあった対
 応が集団の力を借りながら、見つけて行けたらと思っています。お気軽にご
 参加下さい!!

 年間のスケジュールはひきこもり支援情報ポータルサイトをご覧ください。
 http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/kyoto/kazoku.php

 開催場所は、京都府精神保健福祉総合センター及び京都府中丹西保健所
 京都府ひきこもり相談支援センター(電話075−641−2291)へ
 お問い合せください。



 ▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼

ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第6号は
いかがでしたでしょうか?
みなさんのご意見、ご感想をお待ちしています。

次回メルマガは、9月25日(火)発行予定です。

 △▲△▲△▲△▲△▲△▲



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃○発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃   メールマガジンワーキンググループ 
┃    (事務局・京都府府民労働部青少年課)
┃
┃○ご意見・お問い合せ:webmaster@kyoto-hikikomori-net.jp
┃
┃○記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃ 
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━