京都府にはご本人やご家族が利用できる様々な援助があります。当サイトから専門家にご相談いただけますので、はじめの一歩を踏み出してみませんか?

2020/12/22

せっかくなので

家に居る時間が長く、どうせなら何かしたいということで、みなさんの家での過ごし方を教えていただけませんか?趣味でも、ぼーっとしているでも寝ているでも何でも構いません。時間の消費の仕方を教えてください。「今日はこれをしてみよう」という選択での行動にしていきたいのです。それが何であって...
2019/10/16

内向的な方はどんな仕事をされていますか?

元ひきこもりで内向的な方、どちらで働いていらっしゃいますか?
2019/9/7

障がい者福祉との関係は

自分は引きこもり未満の状態でしたが、引きこもり支援団体で利用者であると同時に三十代で障がい者の認定受けて通院、通所施設を利用しているのですけど、引きこもり支援は、これらに近く、連携できるのでしょうか?
2019/6/6

練馬区の事件は

練馬区の引きこもり父子の事件ですけど、対岸の火事ですか?どうすれば避けられたのでしょうか?
2019/4/15

ひきこもり就労支援拡充のモデル事業が終了、その後はどこでサポートを受けられますか?

昨年度、ひきこもり就労支援拡充で、40〜44歳の人も地域若者サポートステーション(サポステ)の対象になっていたようですが、地域限定のモデル事業で1年限りだったようです。現在は、例えば、滋賀県地域若者サポートステーションのウェブサイトのトップページでは、「15歳から39歳までの方対...
<古い記事へ 新しい記事へ>