ひきこもり支援メールマガジン「ほっ都マガジン」 第74号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃ ■ほっ都マガジン■ ひきこもり支援情報メールマガジン      
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃  −ひきこもり支援情報と、ホッとする「安心」をお届けします−  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
               第74号:2013年5月28日発行


 □  こんにちは。

  ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」の第74号です。
 
  近頃は急激に暑くなってきました。
  体調を崩しやすいのでご注意下さい。
   
  ほっ都マガジンでは、毎月第4火曜日、新着情報を中心に、ひきこもり
  の支援情報をお届けしています!

    
  ▽▼▽▼ 目次 ▽▼▽▼

 1.はじめに

 2. リレーコラム
  (NPO法人 まごころ 中澤あすか)

 3.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み


 △▲△▲△▲△▲△▲△▲



┗■ 1.はじめに
 └──────────────────────────—————  

 □ ひきこもり支援情報をお届けします!

  ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」では、皆さま
 が、常にひきこもり支援の最新情報を入手できるように、月刊で記事を
 お届けしています。

  メルマガの発行は、原則として、毎月第4火曜日です。
 よろしければ、お知り合いにも紹介してあげてくださいね。


 □ バックナンバーはポータルサイトで!

 「ほっ都マガジン」は、「ひきこもり支援情報ポータルサイト」
 (http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/)にバックナンバーを掲載して
 います。よろしければ、ご覧ください。


 □「インターネット相談」をご利用ください!

  相談は、ひきこもりの問題解決のための第一歩です。ひきこもりで困
 っておられるご本人・ご家族の方は、ぜひ、インターネット相談を利用
 してみてください。
 
  ○ インターネット相談(ひきこもり支援情報ポータルサイト)
   専門の訓練を受けたスタッフがお答えいたします。  
     http://www.kyoto-hikikomori-net.jp/consul/
   時間:24時間いつでも受け付けています。


┗■ 2.リレーコラム


 「本気」で何かに取り組むこと
                 
 NPO法人まごころ音楽療法士   中澤あすか

 NPO法人まごころで若者支援に関わって4年目になります。

 主に音楽を通じての関わりですが、この数ヶ月は、音楽をしていないとき

 の若者たちと関わる機会も増えてきています。

 関わる機会が増えるほど感じるのは、若者たちの自分自身への厳しさです。

 「私なんて全然ダメ」と、私から見るといろいろなことが本当に上手にでき

 るのにそう言う若者もいれば、自分はすごいんだと言っていたかと思うと

 突然自信をなくしてしまう若者もいます。

 おそらくどちらも、自分自身に求めているクリアすべきハードルが非常に高

 いからでしょう。

 私自身も、7-8年前までそんな風だったのを覚えています。
 
 留学して音楽療法士の資格を取ったけれど、それだけでは満足できずに「有名」

 な音楽療法士になりたくて、これもあれもしなくっちゃ、でも時間がなさ過ぎる

 ...と思っていました。

 求めるものが高いと当然劣等感に悩まされます。

 自分自身にあまりにも厳しい、そんな自分を忘れるしかないのかもしれません。

 私の場合はただ、実際の音楽療法の仕事を(とりあえず)始めてみたらこれが

 けっこう大変で、そして対象の障害児たちが可愛くなって、目の前の仕事を一つ

 一つ面白がってやっていたらいつのまにか、「有名」なんてどうでもよくなって

 いただけでした。

 元気が出てきている若者たちを見ていると、やはり何かに取り組んでいたら

 (おそらく)面白くなってきて、だんだん本気になってきて、主体性も静かに現れ

 て、自分から動いたりあるいは「こうしたらどうか」と提案したりし始めています。

 その「何か」は私に見えている範囲では、音楽だったりパン作りだったりしますが、

 おそらく何でもよいのでしょう。

 ただ、定期的に繰り返す安定した枠組み(同じ曜日、同じ時間、同じ場所etc.)の

 中で、求めればいつでもサポートをしてくれる人がいる状況の中で、若者たちも7年

 前の私も、安心して何かに取り組めている(いた)という気がします。

 私たち大人は、「就労」のようなわかりやすい結果にばかり目が向きがちです。

 もちろん「就労」でも良いのだと思います。

 それが本人にとって理解できる安定した枠組みであって、サポート体制も整っていれば。

 でも、もし可能ならば、もともと自分に厳しい若者たちが厳しい社会に出ていよいよ

 自分へのハードルを高くしてしまう前に、安全な環境の中で何かに本気になって取り

 組んだ達成感と自分への信頼感を、心の中にゆっくりと育てる機会が持てればと思います。

 そしてその過程で「仲間」も得ることができたら幸運でしょう。

 自分もこの程度、「仲間」もこの程度、まあしょうがないかなと自分にも他人にも優しく

 なれるでしょうから。

  
┗■ 3.京都府からのお知らせ 「チーム絆」の取り組み
 └────────────────────────────————

  京都府では、2008年度から、「チーム絆(きずな)」の取り組み
 を行っています。

  「チーム絆」は、主に義務教育終了後から20歳未満のひきこもり初
 期段階の青少年を対象に訪問・相談を行い、必要とする支援について適
 切な支援機関を紹介することなどを通じて、ひきこもり初期段階の青少
 年の社会的自立を支援しています。


 ☆☆ 京都府家庭支援総合センター「ひきこもり相談・チーム絆」 ☆☆
   
   電話相談:月曜〜金曜 9:00〜16:00 
                 ※祝日・年末年始を除く
   来庁相談:予約制(まずは電話でご連絡ください。)  
 
   ┌────────────────────────────┐
   │専用電話:075-531-5255
   │専用メール:team-kizuna@pref.kyoto.lg.jp              
   └────────────────────────────┘

 ★★★ 京都市・乙訓・南丹地域チーム★★★
  NPO法人若者と家族のライフプランを考える会(左京区)
    080-2538-3036(月・火・木・金 10:00〜16:00)

  アウラ学びの森 知誠館(亀岡市)
    0771-51-2434  (火・水・木・金  10:30〜16:00)

 ★★★ 山城地域チーム ★★★
   ほっこりスペース あい(宇治市)	
    0774-32-6187  (水・木・金・土  11:00〜16:00)

 ★★★ 中丹・丹後地域チーム ★★★
   NPO法人まごころ(綾部市)
    0773-40-2556  (月〜金10:00〜18:00、日10:00〜20:00)
    

 ▽▼▽▼あとがき▽▼▽▼

  ひきこもり支援情報メールマガジン「ほっ都マガジン」第74号はい
  かがでしたでしょうか?

  今回のリレーコラムは NPO法人 まごころ 中澤 あすかさんに

 原稿を寄せていただきました。
   
 △▲△▲△▲△▲△▲△▲



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃○ 発行:京都府ひきこもり支援情報ポータルサイト
┃     (事務局:京都府 府民生活部 青少年課)
┃
┃○ 記事の無断転載・転写・コピー・転送等はご遠慮願います。
┃ 
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃配信登録・停止:https://kyoto-hikikomori-net.jp/mail/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━