インターネット相談のあらましとお願い

インターネットでの相談について

相談の対象者

京都府内にお住まいのひきこもりご本人、およびその家族の方を対象としています。

相談の方法

インターネット上で相談員とやりとりを行い、一連のやりとりは同じ相談員が担当します。
回答には10日程度かかる場合があります。

相談の内容

ご本人やご家族、周囲の状況などについてお教えいただいたうえで、利用できる専門機関やサービスについての情報提供をいたします。
なお、医療機関や支援団体などについての情報は、原則として京都府内のものに限ります。

相談員

相談には、専門の教育・訓練を受けた相談員が応対します。
(当インターネット相談は、京都ノートルダム女子大学が、京都府からの委託を受けて実施しています。)

ご留意いただきたいことがら
  • インターネット上での相談は、人に会わずに匿名で行える利点がある一方で、ご相談いただく皆さまの表情や気持ちの微妙なニュアンスは伝わりにくいものです。このように、インターネットによる相談はどうしても限られた情報の中で進められますので、ここですべての問題の解決を目指すわけにはいきません。
  • また、インターネット相談は、その場ですぐ返事が返ってこないという面もあります。ですから、緊急性の高い相談には応じられませんし、医療サービスを提供することもできません。
  • インターネットによる相談や会話の交換が長期にわたると、かえってひきこもりを長引かせてしまうことにもなりかねません。むしろ、次のステップに向けての第一歩と考え、当インターネット相談では、相談回数の目安を5回程度までとさせていただきます。
  • 個人情報はプライバシーポリシーに基づいて取り扱います。今後の本事業の改善のために、ご理解・ご協力をお願いいたします。
インターネット相談利用規約
以下の点について、あらかじめご了解ください。
  • 相談は無料です。
  • インターネット相談によるやりとりは、5回程度とします。(限られたやりとりの中で次のステップへの方向づけを行います。)
  • 医療行為にあたる相談(病名を診断したり、治療方法を教えるなど)、あるいは緊急の対応が必要な相談には応じられません。
  • 相談や情報の提供を元に取られた行動の結果、状況が必ず改善することや、希望に添えることを保証するものではありません。
  • 相談者の皆様からいただいた個人情報は、プライバシーポリシーに基づき、法令等に基づく場合等を除き外部には一切提供されません。(プライバシーポリシー
    また、メールアドレスは相談員にも公開されません。
  • 送信される情報はSSLによって保護(暗号化処理)されています。
  • 今後のひきこもり支援事業の参考とするため、個人が特定できないよう処理を行った上で、統計資料及び学術研究資料として利用することがあります。
  • 相談者ご本人からの了承が得られた場合に限り、個人が特定されない形でご相談や回答の内容を本ウェブサイト及びメールマガジン上で公開することがあります。
    (公開を承諾されない場合でも相談はもちろん可能です。)
  • 本インターネット相談では、当システム以外の方法で相談をお受けすることはできません。

上記「インターネット相談利用規約」「プライバシーポリシー」および「サイト利用規約
に同意し、相談を行います。